暮らし・生活サービスその他
須原駅から徒歩9分(670m)
木曽三大寺中の最古刹です。
小さい頃特急しなので大きな立派なお寺があるなと見ていたのを思い出しました。 たまたま19号を南下中、看板が目に入り、尋ねてみました。須原の町外れにありました。 須原の町並みも趣深い感じで素敵です。 言ってみると重要文化財の定勝禅寺という立派なお寺でした。 木曽一族の菩提寺です。 事務所で拝観料300円を支払い、いろいろお寺について質問をしました。 丁寧に解説してもらえました。 山門と本堂と庫裡が中に入って見えます。 書院造りのような部屋とか、普通中は、立ち入り禁止になっていて廊下のようなところしか見えないお寺が多いですが、ここは入れます。目の前で天井やふすま絵なんかも見せてもらえます。 立派な布袋さんとだるまさんがありました。このだるまさんは、東洋一と書いてありました。でっかいです。 あと庭も亀と折り鶴の形がよくわかって良かったです。 京都に負けないこのお寺を見て、当時の木曽一族がどれほどの力を持っていたのかが、伺えます。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。