安心して質問できる雰囲気だから真の実力が身に付きます。
こんにちは、高桐アカデミーの塾長の花新発(カシバ)です。
当塾では、個別指導専門で、一人一人の生徒さんの学力やペースにあわせた
オーダーメイドの学習法を行っています。
・大手塾で勉強をしたけど合わなかった
・大勢の中で勉強するのが苦手
・自分の得意な分野をもっと伸ばしたい
・自分の苦手な分野をなんとかしたい
・自分のペースで勉強したい
・志望校に絶対受かりたい
・もっともっと勉強を頑張りたい
そんな生徒さんに当塾をオススメいたします!
勉強とは文字通り『強制的に勉めて行うもの」ではないでしょうか。
当然その過程では多くの苦しみに出会います。
しかし、わからなかった問題を理解したときの「わかった!」という喜びもその分だけ大きいのです。
そして、できる問題が増えてくると勉強することが苦痛というよりも、
むしろ楽しいことになってきます。
・・・ところで、次のような経験はありませんか?
学校や塾で先生の説明を聞いたときにはなるほどと納得し、
わかっていたのに家に帰ってからもう一度やってみるとうまくできない、
おかしいな?
これはどうしてでしょうか。
それは説明を聞いたときにはわかったつもりになっているだけで、
本当に理解してはいなかった、ということなのです。
自分で理解するためには先生からの説明だけで納得するのではなく、
自分の頭で考えて納得することが必要です。そのためにはある程度時間がかかります。
この時間のことを理解するための「間(ま)」と私はいっています。
大切なことはこの「間」が一人ひとり違うということです。
そしてこの「間」を大切にするために私たちは「いかに教えないか?」を追求しています。
少しばかり驚かれるかもしれませんが、これが私の考える「個別指導」の目標なのです。
私もそうですが、世の中で先生と呼ばれる人たちはみな「教えるのが大好き」です。
しかし、ここに落とし穴があります。
あまり親切に教えすぎると生徒は「自分の頭で考える」ことができなくなるのです。
教えることは必要最小限にし、子どもが「自分の頭で考える時間」つまり「間」を取り、
一人でじっくりトコトン考えてもらう、そしてそれでもまだ独力で解決できないときに
先生がポイントを絞って教える。
この過程を繰り返すことで、少しずつ自分で考える力が身に付いていきます。
一人でも多くの子どもたちにこの独習する力を通して
有意義な学校生活を歩んでいってほしいと願っています。
入塾は随時可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
席・設備・特徴・許認可番号
・アクセス:つくばエクスプレス六町駅 徒歩6分