
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
人生の節目・大事な行事の前には
ご本尊不動明王様に
さらなる発展を願いましょう
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【米子不動尊本坊米子瀧山不動寺】は、奈良県桜井市
初瀬・長谷寺が総本山の真言宗豊山派に属する
信州最古の不動霊場です。
「米子のお不動さん」と呼ばれて古くから親しまれ、
家内安全・無病息災・病気平癒など
現世利益にまつわるご祈願・ご祈祷を行っています。
住職による人生相談や、
1年中参加可能な滝行などもご用意しております。
全国から信仰の厚い当寺に
ぜひ一度お立ち寄りください。
~弘法大師伝来の各種ご祈祷をご用意~
*************************
当寺は、皆様の祈願にお応えできるよう、
真言密教秘法秘伝である
各種ご祈祷・ご供養を承っております。
・仏前結婚式
・命名
・七五三祈願
・家祓い(やばらい)
・追善供養 など
皆様のさらなるご発展を、
当寺の本尊である不動明王様に祈願いたします。
また、出張でのご祈祷も可能でございます。
お早めにご連絡ください。
~迫力のある御神体「御瀧」~
*************************
奥之院本堂のある場所は
『日本のギアナ高地』とも呼ばれ、
国指定名勝になっている
直瀑の2条の瀧が流れ落ちています。
この瀧はそれぞれ
「不動瀧」と「権現瀧」という名を持つ「御瀧」。
当寺の御神体として崇めており、
総称として「米子瀑布群」と言います。
「不動瀧」は不動明王を、
「権現瀧」は菩薩が神として
この世に化現することを表しています。
人の手がほとんど入っていない
天空の密教聖地と、わずか100mの距離にあり
なんとも神聖な趣を感じさせています。
~上杉と真田の意志を持つ由緒ある寺院です~
*************************
当寺には、上杉家の紋(上杉笹)と
真田家の紋(真田六文銭)を幕にしています。
その理由は、上杉家・真田家ともに
【米子不動尊本坊米子瀧山不動寺】に
非常に深いつながりがあること。
当寺に務める住職は、真田家の子孫。
信繁(=幸村)の子孫である住職と、
信之(=信幸)の子孫であるその妻によって
真田家の血筋が集結しています。
さらに、当寺の御本尊不動明王は
上杉弾正少弼謙信公(=上杉謙信公)の念持仏。
このことから、当寺では
上杉家の紋と真田家の紋を掲げ
由緒ある寺院として皆様をお迎えしております。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
ご祈祷・人生相談・滝行等のお問い合わせは
ご予約にて受け付けております。
お電話での受付時間は9:00~16:00としていますが、
常識の範囲内でしたら大丈夫です。
また、お問い合わせフォームは24時間受付中!
24時間以内のお返事を心がけております。
皆様とお会いできることを、心待ちにしております。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 | ||||||||
9:00~16:30 |
- 営業時間補足
- ご祈祷・ご供養・ご相談は、お電話またはホームページのお問い合わせフォームより必ずご予約ください。
- 定休日補足
- 不定休
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ヨナコフドウソンホンボウヨナコタキザンフドウジ
米子不動尊 本坊米子瀧山不動寺ジャンル
電話番号
住所
アクセス
出張・訪問対応エリア
長野県長野市
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~16:00
-
火
- 9:00~16:00
-
水
- 9:00~16:00
-
木
- 9:00~16:00
-
金
- 9:00~16:00
-
土
- 9:00~16:30
-
日
- 9:00~16:30
-
祝
- 9:00~16:30
-
- 営業時間補足
- ご祈祷・ご供養・ご相談は、お電話またはホームページのお問い合わせフォームより必ずご予約ください。
- 定休日補足
- 不定休
駐車場
関連ページ
QRコード決済
- LINE Pay
- d払い
- メルペイ
- au Pay
電子マネー
- その他
- 公開日
- 最終更新日