暮らし・生活サービスその他
八乙女駅から徒歩9分(660m)
どんと祭に彼女と行ったことがあります(^^) ただ、どんと祭だとやはり混んでいて遠くの公園?運動場?の方まで行って車を停め、そこからトコトコ歩いていきます。それもまたなんだか楽しいですが、着いてみると人がいっぱい汗 何やら女性たちが熱心にお願いしてると思えば、彼女曰く縁結びの神様だとか(笑) 自分たちは甘酒をいただいてあったまりました〜。 小さいですが、にぎやかで良い所です。 ただ、ほかの方のコメントのように係の方が....何かあるのでしょうか?惜しいですね汗 まぁそういう所はすぐに改善されることを願って☆4.5です!
厄払いや参拝など、何度か利用させていただいてます。 先日とても悲しい事がありました。 絵馬を結びに来たついでに、おみくじを引こうとしたところ、小銭がなかったため社務所へ行きました。 が、誰もいませんでした。 不安になり待っていると、丁度神主が通りかかり、安心して声をかけたところ、恐ろしく憎々しい表情で「そこのベルを押して下さい!!」と冷たく言い放たれ、投げやりにベルを押すと無言で去って行きました。 どういう事情があるにせよ、あの様な応対はどうかと思われます...。 自分に非があったのだろうか?来なければ良かったと胸痛む悲しい思いで帰りました。
泉中央駅、八乙女駅の間、ちょっと奥まったところにあるのでよくよく調べて出かけられることをお勧めします。 二柱神社入り口という看板を目にして車で入っていったら、社幅ほどの道路があって、鳥居まであって、(大丈夫なんだろうか)と不安になりますが、そのまま少し進むと正面に神社が、そして右手に駐車場があります。 ここは最近、縁結びで名前が出てきた神社です。 仙台市内を走るバスにも二柱神社のステッカーなのか塗装なのかが見られます。 勾玉のお守りが御利益あるそうで、特に色の濃いものを身につけるとよいとか。 ときどき男女問わず一人で参拝に来ている人も見かけますし、絵馬には縁結び祈願がびっしりつるされています。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
自転車修理をもっと身近なものに
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。