暮らし・生活サービスその他
北仙台駅から徒歩5分(320m)
伊達氏始祖の朝宗の奥方の菩提寺 山門に至るまでいやになるほど石段を上がり 石段の両脇はきれいに剪定された低木 その外側は杉木立というか杉並木 つまり杉並木の中央を 参道が石段で続いていることになる 山門はちゃんと中央が開いているのに なぜか右側にある潜り戸も開かれていて こちらから境内へ入るらしい 薬医門というらしい 本尊は千手観音で 本堂は驚くほど立派な千鳥破風に入母屋屋根 境内に植栽されたどの木も見事に剪定されてい いかにも禅宗のお寺という凜とした静謐さにみちている 慶長遣欧使節の支倉常長のお墓があというので お詣りしたのだが 石を三つかさせた感じの墓碑で 「こんな?…」とその素朴な感じが かえって学生時代に学んだ歴史を思い起こさせてくれた お寺の周囲が東京と同じように 背後に高層マンションがあるなど感心しない光景だが だからこそお寺の雰囲気の素晴らしさが際立つのかも知れない
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。