暮らし・生活サービスその他
北仙台駅から徒歩8分(560m)
1874年に伊達家の旧家臣団が中心となって創建された神社です。 御祭神はもちろん伊達政宗となります。 本殿には、正室の愛姫を合祀し、境内には政宗に仕えていた家臣を祀る祖霊社が鎮まり、本殿と拝殿などの6棟は、国の登録有形文化財に指定されていて、見応えがある神社です。
かなり昔 宮城県の神社仏閣を巡る旅をしたときのこと 正確な記憶とは言いがたいものの 古い写真を引っ張りだして蘇ってきたのは 社殿背後の森を背景に 青銅を葺いた大きな切り妻屋根が印象的な本殿 石を畳んだこれもまた広い参道には チリ一つ落ちていない清潔さと 境内全体に満ちていた静寂 参道の傍らには中島を置いた池があり その中島にも簡素な祖霊社 軒下で御幣が風に揺れていて 幽かな水音が一層心を鎮めてくれましたっけ ことに印象的だったのが 神馬舎があった点 好きで神社仏閣を巡り歩きますが 馬を神格化して祀るのを見る機会はほとんどありません 以前新宿区内藤町にある多武峰神社で 神馬舎について触れましたが それ以外にわたしの経験にはなくて 馬が大好きな私としては これだけで立ち寄った甲斐があった などと、ひどく単純にうれしかったものでした
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
\ご連絡一つで伺います/仙台市内は出張可能、その他の地域は配送で対応!一本一本丁寧に仕上げます
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。