センダイシコウツウキョクセンダイエキニシグチバスプールアンナイジョ
仙台市交通局 仙台駅西口バスプール案内所
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1
- アクセス
仙台駅から徒歩1分(38m)
口コミ

案内の方が親切。
- 投稿日
バスの案内所の係員の方が笑顔でとても親切でした。初めて仙台の旅を一人でしていましたが、とりあえず観光名所をいくつか一通り回ろうと思い、行き先により、バスなら乗り場や時刻を、また地下鉄の方が良い場合はそちらをすすめてくださり、助かりました。
仙台駅を出てペデストリアンデッキを歩き、階段を下りて乗り場に行きます。(バス停は行き先によって仙台駅から少し離れたところにもあるので、調べてからのほうが良いです)
階段を下りて背中側に窓口があり、バスカードの磁気がおかしくなってバス内で使えなくなった時、新しいものと交換してもらうことができます。
仙台駅ではバス停の近くに、細長い札がぶら下がっていて、行き先が書かれています。そして足元には矢印のついた列が並んでいます。
この列は、ぶら下がった札の行き先に沿って矢印の列が並んでいるので、上を見たら下の矢印の列に並ぶことになっています。
例えば、一番左側にある行き先に乗るなら一番左側の矢印の列に並びます。真ん中なら同じく真ん中の列に並びます。
初めて利用される方は戸惑ってしまうようで、どう並んだら良いか尋ねられることもあります。この矢印の列があることで、前の方が来たバスに乗るのか乗らないのか様子を気にしなくてすんでいるのだと思います。
ペデストリアンデッキからではなくても、地下道から階段を上がってバスプールに行くこともできます。
2013年の夏に仙台に滞在中、仙台市から一番近い被災地
についての話になり、バスで、南長沼というところまで
行きました。仙台駅のこちらの西口ターミナルから乗車
して30分以上。これ以上先は行けずに、そこから歩いて
海岸まで行きました。
はじめて見る被災地は、かつて風光明媚な海水浴場で
、海の近くに住宅街があったのですが、跡形もなく土台
だけが残されていました。ここの住民達は転居を行政から
求められているようで、反対のタテカンがありました。
近くの小学校は1階部分が完全に津波でやられてたよう
で、使えない状態。津波の衝撃によるガードレールの曲がり
具合など。
海岸には観音様が建てられて、この集落で亡くなった方々
のお名前と年齢が刻まれていました。心から哀悼を意を
贈ります。
コンビニが一軒あり、その裏には廃墟の家がありました。
周辺は工事車両が行き交っていて、普通の人が来る場所で
はありません。
仙台市から公共交通を利用しての被災地見学は心して訪れ
ましょう。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
センダイシコウツウキョクセンダイエキニシグチバスプールアンナイジョ
仙台市交通局 仙台駅西口バスプール案内所ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日