営業時間
- 本日の営業状況
- 8:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~19:00 |
口コミ
JR大垣駅前にある老舗和菓子店。
大垣を訪れるとよく利用するのだが、今回始めて名物の「水まんじゅう」を店内で頂いた。(期間限定)
白く濁った半透明な水まんじゅう。透けて見える餡と上に乗った氷が涼し気だ。口に含むと上品な甘さとふるふる感。涼を感じる美味しいお菓子を頂いて満足だった。

金蝶園饅頭は絶品
- 投稿日
このお店に出会った切っ掛けは、新幹線内に忘れ物をして、最終駅の大垣駅へ忘れ物を取りに行ったついでに、駅前のこのお店の前を通ったら、店内のイートインコーナーのテーブルでおばちゃん達が楽しそうにお茶しながら饅頭を食べてる光景を目の当たりにした性か、急に私も大垣名物の『金蝶園饅頭』が欲しく成ってお邪魔しました。
店内は、沢山の饅頭等の銘菓が置かれていて店員さんが忙しそうにお客さんの対応に追われてましたよ。
お目当ての金蝶園饅頭は、6個入 780円と10個入り1300円が有り、私は6個入りにしました。
金蝶園饅頭は奥が深い岐阜県を代表する銘菓で、水の都の大垣の地下水をふんだんに使ってさらした餡を独特の製法による酒元種で包んだもので、あっさりとした甘みと、ほんのりとお酒の香りがするとても美味しい饅頭です。
皮は餡が透けて見えるぐらいの薄さなの機械では作れなくて、1つ1つ職人さんが丹精込めて手作業で作られた逸品ですよ。
仕込みから仕上がりまで約2日半も掛かる饅頭は、皮には添加物や砂糖を一切使ってないので早く固く成るから作り置きが出来ず、様子を見ながら一日に何回も作ってるようですよ。
饅頭好きな方には、とにかく絶品の饅頭なので、岐阜県大垣へ行った時にはお勧めのお店でよ。

水まんじゅう
- 投稿日
“水まんじゅう”や“金蝶園饅頭”で有名な「金蝶園」さんは、寛政10年(1798年)の創業と言う超老舗の和菓子屋さんです。
奥の細道むすびの地や住吉灯台などを観光したあと立ち寄って、“水まんじゅう”を頂きましたが、葛粉とワラビ粉でつくられた透明な皮に包まれたまんじゅうは口当たりもよく甘さ控えめで大変美味しかったです。岐阜観光の際には、是非、立ち寄ってみて下さい。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
きんちょうえんそうほんけほんてん
金蝶園総本家・本店ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 大垣駅 から120m (徒歩2分)
- バス停
- 高屋町から41m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:00~19:00
-
火
- 8:00~19:00
-
水
- 8:00~19:00
-
木
- 8:00~19:00
-
金
- 8:00~19:00
-
土
- 8:00~19:00
-
日
- 8:00~19:00
-
祝
- 8:00~19:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日