オンコシュウセイカン
温故集成館
- 住所
- 岐阜県海津市平田町三郷1980
- アクセス
駒野駅から5.9km
- 本日の営業状況
- 9:30〜16:30
- 価格帯
- ¥30 〜 ¥1,000
商売繁盛の稲荷神社として
中部地方の経営者・自営業・老若男女に信仰を
集めているスポットです。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:30〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~16:30 |
口コミ

猫の館
さん
家族と参拝
- 投稿日
家族と久しぶりにおちょぼさんの愛称で知られるこちら千代保稲荷神社に参拝に訪れました。車で行きましたが、駐車場は付近に複数箇所あり、1台300円でした。平日の午後でしたが、思ったより賑わっており、あげとロウソクを50円で受け取り、参りました。鉄製のおみくじも引いて、串カツのお店や漬物店、八百屋さんなどお店を回り、買い物をして楽しかったです。ほかにも衣料品のお店の中にはステージ衣装も置かれているところもあり、面白かったです。
0

IBM2025
さん
有名な、お稲荷さん
- 投稿日
岐阜県海津市にある、有名なお稲荷さんの神社です。
京都の伏見稲荷、愛知県の豊川稲荷と並び、日本で有名な、お稲荷さんの一つです。
こちらのお稲荷さんとしての特徴は、油揚げ(50円で販売されていたと思います。)
や、ローソクを購入して、参拝時に稲荷さんに差し出して、お祈りする事でした。
お正月は、大変混雑するので、スリや、落とし物などに注意して参拝した方が良いと
思います。あと、参道には、お土産物店をはじめ、川魚のお店や、衣料品店、青果店、
お菓子のお店など色々あり、お店の数も多く、観光客も楽しめると思います。
0
岐阜県にあります。通称「おちょぼさん」で親しまれている商売繁盛にご利益がある神社。神社自体は小さいですが、参道にお店がたくさん立ち並びいつもとても賑わっています。お揚げと蝋燭を購入し、お供えする所が珍しいです。
1
全ての口コミを見る(12件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(25件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
オンコシュウセイカン
温故集成館ジャンル
電話番号
住所
岐阜県海津市平田町三郷1980
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
火
- 9:30~16:30
-
水
- 9:30~16:30
-
木
- 9:30~16:30
-
金
- 9:30~16:30
-
土
- 9:30~16:30
-
日
- 9:30~16:30
-
祝
- 9:30~16:30
-
- 公開日
- 最終更新日