口コミ
ここの玉子焼き大好きです。
大きくカットした3切れの玉子焼きは、甘いダシがたっぷりでジューシーです。
玉子焼き・ご飯・味噌汁のシンプルな玉子焼き御膳1200円がお勧めです。
名物のおやきは、野沢菜やネギなど具がたっぷり入って美味しいのでお勧めです
鎌倉駅から4分くらいのおざわです。
ここの定食やさんはふっくら焼かれた、とてもおいしい玉子焼き。
卵は4つ使われてるとのこと。出汁がたっぷりと含まれていて、あんまい。
ちとお高いが並んで食べてみる価値は十分にあるかと!!
平日の開店前に伺いましたが、すでに10組ほど並んでおりました。
店内の座席数が少ないため、テーブル席も相席での利用がほとんどのようです。
お客さんのほとんどが注文するのが、卵焼き定食になります。
メインが卵焼きのみとなりますが、男性でもおなか一杯になるほどボリューム満点です。
鎌倉にある玉子焼屋さんの玉子焼おざわです。
ここのお店では、本格的なふわふわでとろおろの玉子焼を食べることができます。
甘さもちょうどよく、びっくりするほど美味しいので近くに来たら是非寄ってみてください。
長い行列ができる フワフワの玉子で有名なお店です。
分厚い厚焼き玉子焼きを ご飯とお味噌汁と一緒にいただく玉子焼き御膳の優しい美味しさのファンは多いです。
分厚い厚焼き玉子を箸で割ると 中から出汁のたっぷりきいた汁がにじみ出てきて ほんのりと甘い味が白いご飯にぴったりです。
ご飯には 昆布とめんたい子がのってました。
鎌倉で打ち合わせが終わり、せっかく久々に鎌倉来たのだから、これまた久々に玉子焼きでも夜のために買っていくかなあと。
たまーに、食べたくなっちゃうんですよ。
小町通りから脇道をクイクイッと行くと、ビルの小さな入り口に看板がありんす。
二階に上がり、扉を開けるとお客さんがテーブルで料理を食べてる。
『お土産、お願いします』と店員さんに。
こちらのお店で定食は食べたことないけど、
たぶん熱々の玉子焼きが出てきて美味いんだろうなあ。と思う。
あ、お土産玉子焼きは@1300です。
んで、夜、酒のツマミに〜。
ここの出汁玉子焼き、とにかく卵をメタメタな数使ってるので密度がスゴい。
重量も重い。
したがって、味も濃厚そのもの。
重戦車みたいな。
出汁はほんのり上品な甘みがある優しい味。
オジサン、甘いだし巻き玉子が好きじゃないんだけど、ここのは別格ですな。
みなさん、鎌倉に行ったら、土産はこれをオススメしまっす!持った瞬間の重量で、『あー、こりゃ密度みっちりだな』と思うはずです!
ご馳走さまでした!
大人気の玉子焼き屋さんです。
もちろんお土産として持ち帰ることができますが、お店で食べることもできます。
玉子焼き御膳これが又絶品です。
玉子焼き・お味噌汁・ご飯のみのシンプルセットなのですが、めっちゃ上手です。
並んで食べる価値ありです。
鎌倉の小町通の裏にある細い路地にある人気の玉子焼き屋さんです。
お土産に買って帰る人が多いですが、お店で食事をする事もできます。
食事は玉子焼き定食と鶏そぼろ定食が有りますが、玉子焼き定食が断トツ大人気です。
鎌倉で行列が出来るほどの玉子焼きはどれほどの物か?と確認してきました。
噂通りにお店の前は玉子焼き目当ての方達で行列が出来ていました。
玉子焼き御膳1200円となかなかの値段ですが玉子焼きは本当に美味しかったです、出し汁が滴る玉子の味が濃厚に感じる旨さで白飯をあっという間に平らげました。
白飯の上には昆布の佃煮と明太子が乗っていますが無くても良いくらいです。
テイクアウトでお土産としても喜ばれる玉子焼きです。
土日祝日は、11:30オープンには、狭い路地に行列が出来る有名店。何度来てもここの玉子焼はふわふわで美味くて感動!という事で、先日、海に持って行って食べようと、開店前に行くと、なんと上り階段に「お持ち帰りの玉子焼はやってません」という札が...。夏は傷むから?それともお客さんが増えて手が回らなくなったから?持ち帰り目的で行く方は、事前に確認した方が良いですよ。
知人の紹介でいってきました
鎌倉の小町とおりからちょっと
入った裏路地の小さなお店なので
場所は事前によく確認しておいた
方がいいかと思います
玉子焼き御前(だったかな)を頂いたのですが
もうふわふわの玉子焼きは言葉で
表現するのが難しいくらいの
絶妙フワフワ感でした。おすすめですよ
鎌倉駅東口より鶴岡八幡宮方面に徒歩7分程で到着出来るお店です。
玉子焼きは大好きですが、初めて玉子焼きがメインとなっている定食【玉子焼き御膳】を見ました。
玉子を4つも使い出汁も利いた、上品な甘みがある玉子焼きとご飯、味噌汁がついています。玉子焼きはボリュームがあって食べ応え十分でした。
玉子焼きは美味しかったです。個人的意見ですが、味噌汁の具がワカメだったら良かったのに。
玉子焼きが好きならば一度は立ち寄って見る価値有り。テイクアウトも可能です。

ふわふわ玉子焼き
- 投稿日
だし巻き玉子で有名なお店です。
店内でも食べられますが、テイクアウトもできます。
テイクアウトですと1本1000円超えという
玉子焼きにしてはちょっと強気なお値段ですが
しっかりだしが効いていて美味しいです。
ラップでふんわり包んで1分くらいチンするとさらに美味。
ただ、ちょっと私には甘みが強め〜。
なのでこちらを食べる時には塩辛いものと一緒に食べてます。
ちなみに夫は「美味しいけど・・・まぁ普通の玉子焼き」という感じ。
好みですねぇ。
鎌倉にある卵焼きが有名なお店。
1,000円ちょっとでワンパックの卵焼きがテイクアウト出来ます。
だし巻きの卵焼き。
良いだしが良く効いていて非常に美味しいです。
卵もフワフワで、かなりおすすめ。
人気も高く、行列が出来ていることがほとんど。
開店直後を狙うことをおすすめします。
場所はちょっとわかりづらいですが、鎌倉駅からごど少し歩いたところにあります。
出汁の味のしっかり効いたたまご焼きが食べれます。
2人でいくなら、2人で1つでもいいかもしれません。
私の場合はたまご焼きとごはんを1つづつ注文して、2人でわけてますが、丁度良く感じました。
小町に有る玉子焼きの有名店です。
いつも行列が出来ています。
持ち帰りの玉子焼き1260円を買いましたが、出汁が効いて絶妙な玉子焼きです、何個でも食べれてしまいます。
お土産にも喜ばれますが、さすがに日持ちしないので遠くにもって行くにはお勧めできません。