口コミ
今回で二度目の訪問でする
由緒は、古来乗鞍岳全体を神体山と仰ぎ乗鞍火山脈の主峰で飛騨国に属し海抜1万尺の旧火山で頂上、剣が峰と奥の院大日岳の二峰より成り、各末社鎮座のいくつかの名峰と旧火口の権現池、五の池、鶴が池、亀が池、大丹生池には霊水を湛へ雨乞い、祈晴に霊験があると称されている。
昭和二三年登山自動車道が完成。
昭和二五年乗鞍本宮を設立し頂上本社を造営、昭和二七年畳平に中之社を創建する。
この電話番号・住所は乗鞍本宮社務所が閉山期(10月下旬)の時の宮司さんの連絡先になります。
開山期(5月15日~10月30日)乗鞍岳頂上剣が峰(3026m)にある乗鞍本社までは行けませんでしたが畳平にある中之社(2702m)でお朱印を頂きました。
御朱印のお布施は400円でした。
乗鞍本宮社務所 開山期 電話080-1563-9863
38
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
今寺義之
ジャンル
電話番号
住所
岐阜県高山市丹生川町坊方1231
アクセス
- 公開日
- 最終更新日