営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:30 |
口コミ

食事と木曽路の民芸品のお土産が買えるお店
- 投稿日
大黒屋と言えば馬籠宿の代名詞みたいな感じの造り酒屋だった大正時代の雰囲気のお店で、馬籠宿に行くと必ず立ち寄るお店です。
馬籠宿の中央に位置する場所にお店が有り、下から石畳みの道をセッセと歩いて昇って行くと歩き疲れて休憩したく成る場所に有り、近くには島崎藤村記念館や観光案内所が有りますが、この先まだ上へ更に昇って行くべきか迷って立ち止まる場所に有ります。
そんな場所に大きな店舗の大黒屋さんは有り、向かって左側が民芸品を売ってるお店で右側が茶房コーナー。
民芸品のお店の入り口の屋根には、ハチの巣みたいな『杉玉』がぶら下がっているので、気に成って近くに寄ると、記念撮影ついでにお店に入ってしまいます。
店内に入ると日常生活品の木工品で手作りの木曽陶器、和風小物、陶器等が売られいて、ちょっとした木曽路のお土産を買うにはお勧め。
入って右側の奥にそのまま歩いて行くと、大黒屋さんの茶房に繋がっています。
初めて入る人は何だろ・・って思うかもしれませんが、お土産コーナーよりも、この茶房の方が有名なお店で、和風で落ち着いた雰囲気の店内では、席数70席の比較的大きなお店で、定食・お蕎麦の食事から、甘味の栗ぜんざい、わらびもち、喫茶のドリンク等の軽食まで色々やってます。
ちょっと一服だったので、アメリカン珈琲を頂きましたが、値段は400円で観光名所価格ではなくリーズナブルな価格で、ここは穴場です。
メニューを良く見るとビールも有るので食事ついでに羽伸ばしも良いかと思います。
馬籠宿途中で休憩がてら、お土産を買って、レトロな雰囲気の落ち着いたお店で、ゆっくり食事と喫茶を楽しむならこのお店はお勧めですね。
馬籠宿にあるお店です。
趣のある雰囲気の店内で、栗こわ飯の定食、お蕎麦、甘味があります。
栗こわ飯は、栗がゴロゴロとたくさん入っていて、もちもちの優しい味です。お蕎麦は、山菜蕎麦を注文。たっぷりの山菜はとてもおいしく、出汁が効いたお汁もおいしかったです。
藤村記念館のすぐお隣です。
藤村の「夜明け前」に登場するお店のようです。
そのうえ、藤村の初恋の人のご実家だとか。
私は読んだことがないので思いを馳せることはできなかったのですが、既読されている方なら感慨ひとしおのお店ですね!
入口は土間のようなところにおしながきがあって、料亭風な感じ。
甘味がメインですが、栗おこわの軽食も食べられます。
店内は女性ばかり。素敵な雰囲気のお店です。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ダイコクヤ
大黒屋ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~16:30
-
火
- 9:00~16:30
-
水
- 9:00~16:30
-
木
- 9:00~16:30
-
金
- 9:00~16:30
-
土
- 9:00~16:30
-
日
- 9:00~16:30
-
祝
- 9:00~16:30
-
駐車場
- 公開日
- 最終更新日