ナカツガワシナカセンドウレキシシリョウカン

中津川市中山道歴史資料館

3.38
口コミ
2件
住所
岐阜県中津川市本町2丁目2-21
アクセス

中津川駅から徒歩7分(560m)

本日の営業状況
9:30〜17:00

営業時間

本日の営業状況
9:30〜17:00
9:30~17:00
定休日補足
休館:月 (月曜日が祝日の場合は翌日休館) 休館:12月27日~1月5日

口コミ

cmdog857
cmdog857 さん

歴史好きな方はお勧め

4.00
投稿日

中山道の中津川宿についての資料館です。
入場料は320円くらいでした。
展示品の多くが手紙系になっています。
幕末時代の書物が多くあり
あまり表に出ていない歴史を
知ることができます。
幕末の歴史が好きな方にはお勧め
できますが他の展示が少ないので
いまいちに感じる人もいるはずです。

1
ノクターン
ノクターン さん

こんなところに歴史の貴重な文献が!

5.00
投稿日

青春18切符で、京都から長野に向かっていたときのことです。
8時間ぐらいで着くとタカをくくっていたのですが、ちょっとしたアクシデントで、中津川の乗り換えがうまくいかなくなりました。

特急しなの号はびゅんびゅん横を通っていくのですが、鈍行は2時間に一本。

中津川で2時間、時間をつぶさなくてはなりません。

駅の観光案内で教えてもらったのが、中津川宿とこの資料館。

美しい雪の恵那山を左後ろにして、きれいな川をわたり15分ほど歩いてふらふらとこの資料館に入りました。

入場者は私だけ。平日ですから無理もないか・・・と館内を見て回っていると、中から会館の方がでてこられて、話しかけてこられました。

京都から・・・というと喜んで、坂本龍馬の話を・・・・。

そして、近くにあった古文書を読み下してくださいました。
それには、薩長同盟の密談のことが。
この中津川に井上多聞(馨)がやってきた証拠の文献がなんとこんなところに!!

おそるべし。

昔の人は京都と江戸とを足繁く行き来していたんですね。この中山道はいろんな人がいろんな思いで行ったり来たりしてたんだ・・・と思うと感無量でした。

なにげなく貴重な物がころがっていますから、要注意です。

5

写真

概要

店舗名

ナカツガワシナカセンドウレキシシリョウカン

中津川市中山道歴史資料館

ジャンル

電話番号

住所

岐阜県中津川市本町2丁目2-21

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西宮町から240m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
  • 定休日
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
    • 9:30~17:00
定休日補足
休館:月 (月曜日が祝日の場合は翌日休館) 休館:12月27日~1月5日

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET