口コミ

栗
- 投稿日
栗きんとんの材料は、栗と少量の砂糖のみ。水は一切使わず、栗の水分だけで炊きあげています。栗の粒の食感を残しながら、こすのが特徴です。栗そのものの味が口いっぱいに広がります!9月から1月までの限定販売です
母がこちらの栗きんとんが好きで
秋になると買いに行きます。
栗と砂糖で作られているので
口に入れた瞬間ホロッとくずれます。
栗の優しい甘さです。
胡桃餅も美味しい!
もちっとしたものがお好きなら
胡桃餅もおすすめです!
秋に作るくりきんとんです
- 投稿日
老舗のお店で、9月〜1月の栗の時期にだけ作られる栗きんとんで、180円くらいの価格でいただくことができます。
栗が大きくて甘いので、食べ応えがあります
1日に作れる数が、限られているので時期を逃さず早めに買いに行くのがお勧めです。
中津川駅から近くにある、商店街の中に、旧家風の立派な
建物、昔ながらの大きな看板に大きな字で、すと書いてあり
ます。昔は酢の商売をしていたそうです。店構えは旧家ですが
中は、とてもキレイです、ショウウィンドウの中に、栗きんとん、
栗かのこ、栗ようかんなど、どれも、おいしそうです。
中でも一番人気の栗きんとん、ここの栗きんとんは、他の店に
ない、しっとりした、栗だけの味で、栗の油があるようです。
他の店も、美味しですが、栗きんとんはやっぱり、すやです・
また高級な栗ようかんが、美味しい、食べてみてください、お土産
に、お遣い物にも、とても、いいですよ。郵送、もやっています。
なんか、歴史史料館みたいなところです。中山道を探索しながら
町並みを散歩するのも、いいですよ、帰りに栗きんとんを食べるのを忘れずに、どうぞ、本物の味のすやの栗きんとんをたべ、
味比べをしてみるのも、いいですね。

季節のお菓子:栗きんとん
- 投稿日
- 予算
- ¥2,000
元禄年間に旧中山道沿いに創業したお店で、当初は[酢]を作っていたため屋号が「すや」となっています。最初に栗きんとんを作ったのではないかとの伝承も有りますが、真偽不明です。
この「すや」のカフェが十津川で有名な「すや 西本店」で、この「すや」が本店でテクアウトが主ですが、イートインコーナもあり1個210円でこの栗きんとんを食べることができるのです。当然お茶のサービスはありますよ。
栗きんとんは季節限定商品ですが、ここのが一番と思っています。一切れ口に入れると、ねっとり感の後に、ふわっと溶け広がる和栗の美味しさ、栗の粒の食感を残した荒々しく野趣あふれる上に、栗本来の自然の甘さとしっかりと感じる栗皮の風味、最も完成度が高いです。
この他にも、ここは和菓子屋さんで、季節限定品以外の栗菓子などが有りますので一度立ち寄っておくべき店ですね。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 中津川駅 から390m (徒歩5分)
- バス停
- 淀川から40m (徒歩1分)