シンセンヤハギワラ
スーパーマーケット・食品・食材
弥生台駅から徒歩4分(290m)
見た感じ普通の八百屋なんですが… やたら客が多い&野菜の搬入補充が営業時間中ひっきりなし 誰が見ても「はやってるな〜」という店です 流行ってる青果店は幾つか【ポイント】があるそうで… ●次から次へと沢山売れる (もしくは施設など大口のお客さんがいる) →商品が常に入荷する=新鮮 →沢山売れるので仕入単価も安め=売る値段も安い →客は集まり更に流行る という好循環に向かうのですが これの典型例がまさにこの店です お蔭で近隣には5店舗ほど競合青果店がありましたが (しかも大型駐車場アリや駅前ショッピングセンター内など 圧倒的有利な競合店だらけでした) 10年程で殆どが廃業もしくは移転していきました。 大手スーパーも徒歩圏に2店舗ありますが、 ココと争うのは既に諦めてるようです。 ●鮮度と価格が非常に偏差値高め 価格は手頃でスーパーよりも1〜2割安く、 鮮度・味は競合店の追随を許しません。 特にフルーツ類は美味しい物を特に選んで仕入れてるようなので お勧めです。 例えば、スーパーでありがちな、 みかん買って「まずい…はずれた!」「幾つか腐ってた…」 って事がまず無いです。 ●注意点 駐車場がないですので近隣の有料駐車場か 店の前に停車して買う形になると思います。 が…弥生台駅周辺は警察の取り締まりが偏執的なほど厳しく 視界に収まらない範囲での駐車は5〜10分でも 十中八九キップ切られます。 …ので、交通法規は守りましょう。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。