口コミ
最高級のチョコと大粒の塩を使っためひかり塩チョコが、人気のお店です。10個1080円で、チョコの味は中はとろ~りとしてクリーミーな手作りのチョコレートです。表面の塩が、甘さを引き締めてくれる大人のスイーツです
いわき市の魚、メヒカリを模しためひかり塩チョコは、県外の方のお土産によく選んでいます。
表面は塩の粒も感じられるチョコレートでコーティングしてあって、中には生の塩キャラメルが入っています。甘すぎず、大人のチョコレートという感じです。
チョコレートの専門店ということもあり、同じめひかり塩チョコのラインナップに高級なフランスのヴァローナ社のグランクリュというチョコレートを使用しているものもあります。通常のももちろん美味しいのですが、こちらはさらに深みのある濃厚なお味でした。
通常のものは1200円に対しグランクリュは2000円と流石にお高めです。
通常パッケージは青いのですが、これは金色で高級感があり、ご贈答用にも良いと思います。
県道15号線から一本入ったところにあるチョコレート専門店です。
お店は白い建物で爽やかなブルーがとても印象的です。
ちょうど交差点の角家にあるのですぐにわかります。
お店の方が一番のおすすめの「めひかり塩チョコ」1000円を購入。
いわきのシンボルであるメヒカリをモチーフにしたチョコレートで塩味が効いていてとても美味しいです。
チョコレートの中にも手作りの塩キャラメルが入っているので、チョコレートとキャラメルで二度美味しく、ハーモニーは最高です。
店の方はフレンドリーでとても良い感じです。
26号線から横に入った場所にあります。青い三角お屋根が、とてもキュート。屋根の下に、看板商品であるめひかりチョコレートドアップの看板が出ています。駐車場は3台分くらいあったかな。めひかりと言えば、いわき市のお魚ですよね。上野駅ら辺でも、何回か見かけた事があります。めひかりチョコレートは、10個入り1050円です。形はめひかりのお魚の形。チョコの表面に塩のプツプツが見えます。普通のチョコレートとはまた一味違ったお味です。お土産にも重宝されますので、オススメですよ!
26号線から村さ来がある道路に曲がり、真っ直ぐ行くと到着!
青い三角お屋根に白い壁という爽やかで海を思わせるような、可愛らしい外観です。駐車場は3台分あります。
こちらはチョコレート専門店なので、色んなチョコレートがたくさん!店内はそんなに広くはありませんが、美味しそうなチョコレート菓子が並びます。
お勧めは都内でも販売しているめひかり塩チョコ10個入り1050円。いわき市のシンボルめひかりをモチーフにしたユニークなチョコです♪
中には塩生キャラメルが入っていて、塩加減と甘さがマッチ!いわき市に来たらお土産に是非!
ヨークベニマル小名浜店の通り沿いに、白い建物で青色が鮮やかなお店で、通るたび気になっていた。
店舗は小さくショーケースの中にはチョコレートが並んでいて、
お菓子の賞を受賞しためひかり塩チョコをおみやげに購入。(10個入り、1050円)
めひかりの形をしたチョコレートで表面に塩、中にはトローリキャラメルが入っている。

いわき名物:めひかりチョコ
- 投稿日
- 予算
- ¥1,050
なかなか可愛い外観のお店で、見た目はカフェのようです。しかしここはチョコの専門店なんです。そして、目玉商品は福島を代表する魚:めひかり、これをモチーフにしたチョコがあるんです。(東京駅のエキナカでも販売しているらしい。)
このチョコは、いわきの海水から作った粒塩やフランス産のチョコ(ヴァーロナ社:グランクリュー)を使っており、中は生クリームを沢山つかったキャラメルが入っています。思っている以上に本格的でチョコの香りがいい一品ですね。洋酒のツマミにも程よいですね。