南守谷駅から徒歩13分のふれあい通り沿い。南守谷交番交差点すぐ近く、ピンク色のマンション1Fです。
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
当院のスポーツボディケアは
筋肉を大きく動かすことで血管の働きが活発になるよう
促進させる施術です。
疲労物質や発痛物質が血中に流れることで、
痛みや筋肉疲労の緩和が目指せるほか
関節可動域の改善に大きな効果が期待できます。
さらに、緊張した筋肉をほぐすことで
痛みやシビレに対しても効果的な施術となります。
全身の血液循環を促進させることで、
運動による疲労回復・コンディション調整や
怪我の早期回復を目指すことができます。
もちろん運動をされていない一般の方々も同様に
最短で症状を改善するために
スポーツボディケアをおすすめします。
【 コース 】
■20分:2,200円
■40分:4,400円
■60分:6,600円
※価格は税込み料金です。
60分以上のコースもご希望により対応しています。
当院の鍼治療は『パルス手法』という
鍼を刺した部位に電気を流し、
深層部の筋肉にアプローチする施術です。
ボディケアだけでは届きにくい部分の
筋緊張の緩和を目指すほか、
関節可動域の改善に大きな効果が期待できます。
また、体表からのアプローチが難しい深層部に対して
直接働きかけられるため、
痛みやシビレの抑制を目指したり
患部の鎮痛効果を図ったりする手技と併用することで
飛躍的に施術効果の向上を促すことができます。
さらにスポーツ外傷による怪我の
早期回復が目指せる以外にも
怪我の予防・コンディション調整などの点においても
十分効果的です。
鍼は全てディスポーザブル(1回使い捨て)となり
1本ずつ滅菌包装されているものを使用しています。
※ボディケアとの併用となります。
料金はスポーツボディケア料金に+550円でできます。
¥6,600(税込)
治療していても症状が戻りやすい。
慢性的な状態に身体が慣れてしまっている。
施術だけでは改善が難しい症状に対して、
痛みの出にくい身体のバランスを
取り戻すことを目的とするメニューが
パーソナルトレーニングです。
スポーツジムで行うトレーニングとは違い、
自重によるトレーニングを中心とし
自宅でも継続的に行えるメニューを指導します。
トレーニングとは、
まんべんなく筋肉を鍛えれば
痛みが取り除けるわけではありません。
症状に合わせて鍛えるべき部位を
ピンポイントで鍛えることが症状改善に繋がるのです。
そのため、初回来院時に
患者様の症状を細かく把握する必要があり、
すぐにトレーニングは行いません。
それはしっかりと症状を把握した上で
患者様一人ひとりに合ったトレーニングメニューを
作成させていただきたいからです。
¥4,950(税込)
こんな症状でお悩みだったら・・・
・フェイスライン、頬のたるみが気になってきた
・顔がむくみやすい
・顔の筋肉が硬くなって、うまく表情がつくれない
・まぶたのハリがなくなり、目がパッチリ開かない
・顎が開きにくい、顎の痛み
お顔には、表情をつくる表情筋と、食べ物を咀嚼(そしゃく)する咀嚼筋があります。
これらの筋肉に対して直接鍼のアプローチをする事で、顔の筋肉が動かしやすくなり、リフトアップが期待できます。また、血液の循環が促進されるのでむくみが取れやすくなり、フェイスラインがスッキリとしていきます。
また顔の筋肉に対して鍼を打つことで口を開いたり閉じたりする筋肉にも作用します。
そのため、大きく口を開けられない、顎の周りの筋肉が張っている、口を開けると顎が痛いといった症状に対しても効果が期待されます。
鍼を打つことで皮膚の真皮に微小な傷を与えます。この傷を修復させるために、人間が本来持っている「自然回復力」によって、お肌のハリや弾力性を保つ「コラーゲン」や「エラスチン」が生成促進されます。その結果、お肌の状態が活性化されるのです。
■施術料金
リフトアップ鍼+フェイスケア (45分)・・・¥ 4,950‐(税込)
5回セット・・・¥22,280‐(税込)
10回セット・・・¥42,080‐(税込)
※5回、10回セットはチケットを発行いたします。
ご使用の際は必ずチケットをご提示ください。ご提示がない場合は別方法でのご精算となってしまうので、ご了承ください。
チケットの有効期限は発行後1年以内とさせていただきます。
■通う頻度はどのくらいが最適?
せっかく施術を受けて効果が実感できても、それが続かないともったいないですよね。
初めて施術を受けられる方は、最初の月は1~2週間に一度を目安に通って、徐々に間隔を空けていき、効果が定着してきたら月に一度のメンテナンスでの通院をおススメします。
■鍼による内出血
初めて受ける方がまず気にされるのは、お顔に内出血ができるかどうかです。人前に出ることが多い方や接客業の方は、お仕事で支障が出ないか心配されて当然ですね。
内出血は、簡単にいえば鍼によって毛細血管が傷ついたときに、漏れた血液が一定期間、皮下に残って起こる現象です。病院で受ける血液検査などで使用する注射針でも同じく内出血の可能性はあります。ここで使用する鍼は注射針よりもずっと細いので、内出血の可能性は注射針よりだんぜん低くなります。
しかし残念ながら、毛細血管を完全に避けて鍼を打つことは不可能なので、鍼による内出血を100%回避する方法はありません。
万が一内出血が出た場合でも、小さいものは数日、大きいものでも2週間程度で必ずきれいに消えますので、大事な予定の前に受けたい場合は前もってご相談ください。