店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
日本が国際的特許を取得した
【ペディグラステクノロジー】
・施術直後に爪の食い込みが補正
・仕上がりがキレイ
世界特許を取得した巻き爪補正技術です。
当サロンでは、軽度(30度)~中度(70度)の
巻き爪補正をさせていただいております。
(※補正力には個人差があります)
補正具を装着する場所が1箇所の料金(約30分)
◆軽度(30~40度)の巻き爪:5,500円
◆中度(50~70度)の巻き爪:6,600円~7,700円
プリパレーション・初回検査料
◆1趾:1,500円
※プリパレーションとは、
補正器具を取り付ける前の下処理です。
メンテナンス
◆1趾:3,300円
※補正具を取り換えずに浮きのケアや
爪を整えのみを行う場合
巻き爪補正にかかる期間の目安は個人差があります。
補正具を取り付ける箇所の巻き具合で
料金が決まるシステムです。
施術の前に巻き具合を計測し、ご説明いたします。
¥6,600(税込)
台湾式足裏リフレクソロジー
◆30分:3,300円
◆60分:6,600円(オススメのコースです♪)
(※価格は税込みです)
足裏から膝裏までもみほぐしていき、
溜まった老廃物を
体外に排出しやすくなるよう促します。
疲労感、冷え、むくみのケアだけでなく
足裏の反射区を刺激することで、
血行促進・腹部機能が活発化にも効果的!
また腰や背中との筋肉との繋がりがあるので
腰痛・背部痛の方にもオススメです。
妊婦さんのマタニティリフレにも対応しております。
※ご利用の際は主治医の許可と
安定期に入ってからお願いいたします。
当サロンの台湾式足裏リフレクソロジーは、
ゆったりとした圧からTVの罰ゲームで見るような
強い圧での施術対応しております。
身体の状態に合わせて、
強さを調整いたしますのでご安心ください。
¥3,300(税込)
台湾式足裏リフレクソロジー
◆30分:3,300円
◆60分:6,600円(オススメのコースです♪)
(※価格は税込みです)
足裏から膝裏までもみほぐしていき、
溜まった老廃物を
体外に排出しやすくなるよう促します。
疲労感、冷え、むくみのケアだけでなく
足裏の反射区を刺激することで、
血行促進・腹部機能が活発化にも効果的!
また腰や背中との筋肉との繋がりがあるので
腰痛・背部痛の方にもオススメです。
妊婦さんのマタニティリフレにも対応しております。
※ご利用の際は主治医の許可と
安定期に入ってからお願いいたします。
当サロンの台湾式足裏リフレクソロジーは、
ゆったりとした圧からTVの罰ゲームで見るような
強い圧での施術対応しております。
身体の状態に合わせて、
強さを調整いたしますのでご安心ください。
¥3,300(税込)
頭重感ケアコース (頭のリフレクソロジー)
◆30分:3,300円
(※価格は税込みです)
頭皮~首をタオルの上から
揉みほぐしていきます。
頭皮は顔の皮膚と繋がっているため、
顔の健康にも影響が出ます。
眼精疲労、頭重感、睡眠が浅いなど
頭周りのモヤモヤ感も施術後には気分スッキリ♪
肩こり・首こりからくる頭痛を
お持ちの方にオススメですが、
症状によっては悪化する可能性があります。
頭痛の種類は、カウンセリングいたしますので
お気軽にご相談ください。
関連症状など長年勉強しておりますので、
安易なカウンセリングは行っておりません。
手から肩のリフレクソロジーコースとの
組み合わせがオススメです。
¥6,600(税込)
手から肩のリフレクソロジー
◆30分:3,300円
◆60分:6,600円
(※価格は税込みです)
スマホやパソコン操作など
指先を酷使することで筋肉が固まり、
首こり・肩こりの原因の一つとなります。
指や腕のこりは
なかなか自覚症状を出にくい箇所ですが、
触ってみると疲労が蓄積しており、
こっていることが分かります。
首こり・肩こりは指先から
ほぐしていくことが大事です。
また、スマホ腱鞘炎など
手首に違和感がある方にもオススメです。
オイルを使用して両腕の指先から
肘までをほぐしていきます。
最後は肩にタオルをかけて
肩・鎖骨周りをほぐします。
¥3,300(税込)
手から肩のリフレクソロジー
◆30分:3,300円
◆60分:6,600円
(※価格は税込みです)
スマホやパソコン操作など
指先を酷使することで筋肉が固まり、
首こり・肩こりの原因の一つとなります。
指や腕のこりは
なかなか自覚症状を出にくい箇所ですが、
触ってみると疲労が蓄積しており、
こっていることが分かります。
首こり・肩こりは指先から
ほぐしていくことが大事です。
また、スマホ腱鞘炎など
手首に違和感がある方にもオススメです。
オイルを使用して両腕の指先から
肘までをほぐしていきます。
最後は肩にタオルをかけて
肩・鎖骨周りをほぐします。