カタツウヨウツウセンモンシュッチョウセイタイ

肩痛・腰痛専門 出張整体M2

<肩痛・腰痛専門★出張整体サービス>国家資格:認定理学療法士あり◎身体の痛みに適切なケアを施します

3.27
口コミ
2件
写真
7件
更新日

「冬の血行促進:冷え性改善のためのマッサージ法」

「冬の血行促進:冷え性改善のためのマッサージ法」の写真

冬季は冷え性が増える季節です。今回は、冷え性を改善するための簡単で効果的なマッサージ法を紹介します。

【手のマッサージ】
手の冷えを改善するために、以下の手順を試してみてください。

《爪の生え際のマッサージ》
爪の生え際には東洋医学でいう「井穴(せいけつ)」と呼ばれるツボがあります。
この部分を親指と人差し指でつまんで、10秒間押すようにもむと、自律神経のバランスが整えられ、血行が改善されます。
各指を順番に10秒間ずつもみ、1日3セットを目安に実践しましょう。

《手首のマッサージ》
手首を片手でつかんで、手首を思いっきりそらします。
前腕の筋肉が張って痛いと感じるほど何度もそらすと、血行がよくなります。
温かくなってきたと感じるまで根気強く続けましょう。

《手の平のマッサージ》
手の平の真ん中にある「老朽のツボ」を押すと、ストレス解消と全体の血行改善に効果があります。
親指だけを老朽へ移動させ、指圧すればいいでしょう。


【足のマッサージ】
足も冷えやすい部位の一つです。以下の方法で血行を促進しましょう。

《足裏のマッサージ》
足裏の「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれるポイントは、足の冷え、痛み、凝りなどに効果があります。
足の骨の第2指と第3指の骨の間の窪んだところを2秒押して3秒かけてゆっくり離すを繰り返します。
また、足の内側ラインから膝にかけて、手の親指で1プッシュ1秒のペースでゆっくり押していきましょう。

《足の指のマッサージ》
足の指は「頭」の反射区で、自律神経系やホルモン系の働きを司ります。
足の指を手の親指で1本1本念入りに下から上に1ストローク2秒のペースでなであげます。
触れて硬く感じるところは、つまんでみましょう。


◎出張整体M2ではお客様それぞれの痛みのパターンを分析し、ひとりひとりに合わせたセルフケアのアドバイスも行っております。
セルフケアをしたいけど上手くできない、やり方が合ってるかわからない、という方は出張整体M2にご相談ください。

また、どこの整体に行けばいいかわからないという方、肩こり、肩痛、腰痛でお悩みの方は「出張整体M2」へお気軽にご相談くださいね、心よりお待ちしております。

「冬の血行促進:冷え性改善のためのマッサージ法」の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
36

日付別

2025年05月
5
2025年04月
4
2025年03月
4
2025年02月
5
2025年01月
5
2024年12月
7
2024年11月
3
2024年10月
2
2024年09月
1

概要

住所

岡山県岡山市東区金岡東町1丁目7-45

アクセス

最寄駅
バス停
  • 金岡上から220m (徒歩3分)

ネット予約カレンダー

お知らせ

更新日

「水分補給がもたらす体へのメリット」 NEW

「水分補給がもたらす体へのメリット」の写真
更新日

「スポーツ後のケアとしての整体の重要性」 NEW

「スポーツ後のケアとしての整体の重要性」の写真
更新日

「肩こり改善の鍵は意外にも“目の疲れ”だった!」 NEW

「肩こり改善の鍵は意外にも“目の疲れ”だった!」の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大30ポイントGET