水澤寺

3.48
口コミ
3件
写真
23件
住所
群馬県渋川市伊香保町水沢214
アクセス

渋川駅から5.7km

水澤観音様として有名です

口コミ

水澤寺

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

第16番 五徳山 水澤寺(水澤観音)
古来より「水澤観音」の名で親しまれる 天台宗の古刹です。

境内には本堂(観音堂)・六角二重塔(輪蔵)→六地蔵と大日如来が安置されており県指定重要文化財になっています。
また鐘楼・仁王門があり、納札堂 には 不動明王が安置されています。

水澤寺では、「千手観音」、「南無地蔵尊」、「釈迦三尊」の3種類の御朱印をいただけます。
千手観音の御朱印と南無地蔵尊の御朱印の2枚を頂きました。各¥500
釈迦三尊の御朱印を頂くのを忘れたのは残念でした。

19

水澤観音

4.50
投稿日

伊香保の行ったらぜひ行って欲しいスポットです。
坂東三十三箇所第16番札所です。

水澤観音としても有名です。
「五徳山 水澤観世音」

ご本尊は十一面千手観音です。

天台宗のお寺でその歴史は1300年余りという歴史があります。

駐車場はとっても広く、観光バスや普通車が多く止められるようになっています。

駐車場の近くには、釈迦堂があり、いろいろな仏像を見ることが出来ます。

境内にある六角堂は、人力で回すことが出来ます。

本堂に十一面千手観音が祀られています。

また鐘楼もあり100円をおさめて、打つことが出来ます。
記念にぜひ!!!

仁王門は駐車場側にはなく、道路(水澤うどん街道)の上り坂の途中に
朱塗りの建築物が見えますが、
仁王門から急な階段があり、
本来こちらの方が参道になっているようです。

名物の水澤うどんは、こちらの参拝客にふるまうために出したと言われております。
水澤うどんは、
のど越し良く、ツルっとした食感が最高です。

参拝の時はぜひ食べてみてください。
街道沿いにたくさんお店があります。

5
Tornedo M
Tornedo M さん

いま流行りのパワースポット

4.50
投稿日

昨今、世の中がかなり横着になり
現世御利益もTVとかネットなどで
いとも簡単に情報を得られる時代になってしまい
いささか疑問をいだいている
へそ曲がりのわたし

まだそのような安直な手立てがなかった頃
といっても、すざまじく古い話ではありませんが
群馬県の奥利根へキャンプに行った帰路
水沢観音をお参りをしました

紅葉にはまだ早く
いずれ秋から冬へと季節が傾く気配がそこかはとなく漂う
9月も終わりのころでしたから
観音さまへの道筋も緑を沈殿させて茂っていましたっけ

境内に想像よりこじんまりとした
唐破風の、内側が水路の本堂
その軒から大きな「水澤観世音」の提灯
柱の上に丸彫りの竜の迫力ある姿。

ご本尊の観世音菩薩は金色に彩色され
そのあまりの端麗なお顔とお姿に
なぜともなく、楊貴妃を連想させられたものでした。

観世音菩薩はほんらい性別を超えているはずなのに
どうしてもいつも女性的な印象を受けてしまうのは
すべらかな肩から腕への流れるようあ線に依るのかもしれません

    ↑

わたしの個人的な感性?によるところが大きい?


境内でことに心に残っているのは六角堂。
文字通り六角形の二層の堂宇で
地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天人界の六道を守る
お地蔵さまが安置されていて
角材の取っ手に手をかけて左回りに堂宇を3周するのです。
このとき真心の供養をねがう様式ということでした。

罰当たりなことに
真心の供養を云々する前に
この地の有名なうどんでお腹がくちくなっていて
ほどよい運動になった、
なんぞと内心で思っていたことを、
年を重ねた今になって反省しきりデス

5

写真

概要

店舗名

水澤寺

ジャンル

電話番号

住所

群馬県渋川市伊香保町水沢214

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水沢から140m (徒歩2分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET