三福寺

3.30
口コミ
1件
写真
1件
住所
群馬県吾妻郡東吾妻町大字大柏木2000
アクセス

川原湯温泉駅から4.1km

寺と神社は宗教施設ではありますが、最も大きな違いは信仰する宗教でして、寺は「仏教」の宗教施設で、神社は「神道」の宗教施設です。仏教は古代インドで生まれた釈迦(ブッダ)を開祖とする宗教で、神道は日本古来の宗教で、複数の神を信仰しています。

口コミ

この地域では、かかせないお寺さんです

5.00
投稿日

群馬県吾妻郡東吾妻町大柏木にあるお寺さん、浄土宗です。
お寺さんの前の しだれ桜が美しかったですね・・

原町方面から来るバスで、殿原下車、右手の大柏木公民館のすぐ脇の道はのぼらず
次の細い急坂をのぼります
※バスの本数は ありえないほど少ないです

川原湯温泉、岩島駅から徒歩と書かれたサイトもありますが
この地域の地理に詳しい人なら、その駅から徒歩で来る人はいません
祖母の時代なら山を越えて、川原湯に行ったとか聞いたことはありますが

この地域は新興宗教に入信されている方は、ほとんどいないと思います
いちいち確かめたわけじゃありませんが
良い意味でも、悪い意味でも噂が広まる地域なので、
多少はいらっしゃいますが、あまり耳にしません

各家庭 真言宗、浄土宗など 昔から信仰されている宗教はあるかもしれませんが
葬儀といったら、この地域は三福寺さんにお世話になります
どこかから わざわざ呼んだりは あまり聞きません

都心と違い、どこかの家庭で葬儀といったら、村や町の集会場みたいな施設があり
隣近所みんな集まって、奥さん達が うどんを茹でたり、料理を作ったりして
葬儀される家庭のために奮闘します
※最近は過疎化して、奥さん達も高齢化して、集会場もなくなったりの地域も多いかも

葬儀で、多額な出費しないために、お互い様というか
町で 昔から「1000円か 2000円しか包まない」と 決めごとがありました
価格は、、1000円か2000円か 忘れてしまった

葬儀する側も、白いハンカチと煎茶を配るのが一般的

かなり前ですが、町長と住職さんの名前入りの書面で
お寺が老朽化して、600万以上かかるようで、各家庭に負担の呼びかけがありました
その書面に書いてあった いつできたお寺と書かれていて 
かなり古いお寺さんで 驚きました。。
うわーー歴史のあるお寺さんなんだって。。。

今後とも、どうかよろしくお願いします。

16

写真

概要

店舗名

三福寺

ジャンル

電話番号

住所

群馬県吾妻郡東吾妻町大字大柏木2000

アクセス

最寄駅

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET