板倉町役場 文化財資料館

3.24
口コミ
2件
写真
29件
住所
群馬県邑楽郡板倉町大字岩田1287
アクセス

板倉東洋大前駅から4.6km

板倉町の遺跡や出土品などの展示品を見学する事が出来ます。見学は無料です。

口コミ

板倉町の遺構がまるわかり

4.50
投稿日
利用日

板倉町の遺跡や出土品などを展示している無料で見学出来る資料館です。展示室では歴史の古い順に資料が陳列されている他に川俣事件、水塚などは模型で当時の状態を再現しておりました。雷電神社、水辺の遺構のコーナーもありました。何よりコレラの遺構の案内図が各所にふんだんに設けられていて持ち帰ることが出来るのが嬉しいです。外には縮小復元された高瀬舟や揚舟の展示があり水運で営んできたコノ町ならではの歴史を感じることが出来ました。頂いた案内図で板倉町の遺構を沢山巡りたいと思います。

12
HANAFUSA
HANAFUSA さん

群馬県で唯一貝塚がある板倉町の資料館

3.50
投稿日

縄文時代の人々のくらしがわかる貝塚が群馬県内としてはこの板倉町にだけあるそうですが、その板倉町の歴史がわかる資料館です。
利根川と渡良瀬川の合流域にあり、水場と呼ばれたこの地域を分かりやすく展示した「水場(みずば)の部屋」と、貝塚や出土した土器などからこの地域の昔を展示した「板倉のむかしむかし」の2つのコーナーに分かれています。
いい意味での手作り感がある資料館です。

0

写真

概要

店舗名

板倉町役場 文化財資料館

ジャンル

電話番号

住所

群馬県邑楽郡板倉町大字岩田1287

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西小学校前から130m (徒歩2分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET