永徳寺

3.41
口コミ
2件
写真
33件
住所
群馬県太田市徳川町373
アクセス

世良田駅から2.4km

正式名称は医王山和光院永徳寺  天台宗の寺で本尊は薬師如来です

口コミ

徳川ゆかりのお寺です!

4.50
投稿日

太田市徳川にある天台宗のお寺です。

地名が徳川と言いますが、この地区は徳川の発祥の地となっております。

由緒書きによると、
平安時代806年の創建とされています。

鎌倉時代に徳川氏の祖 徳川(新田)義季が、
この地に居を構えると祈願所として信仰をしたということが
伝えられているようです。

徳川家康が江戸城に入った翌年の天正19年(1591)に
祖先に縁のある寺院として寺領50石を拝領されたと伝えられています。

さらに江戸時代に入ると
世良田に日光東照宮(栃木県日光市)の社殿が移され
世良田東照宮が創建されました。

世良田東照宮の近くの長楽寺は、
天海僧正が再興し、
こちら永徳寺は長楽寺の筆頭末寺となって栄えたそうです。

そんな徳川家と縁の深いお寺です。

本堂には立派な彫刻がめぐらされています。

境内には延命地蔵尊をはじめ、
多くのお地蔵様や石碑があります。

また別名を「さつき寺」といい、
さつきの季節には境内にたくさんのさつきが咲き乱れます。

世良田東照宮も近いので、ぜひ徳川の歴史に触れてみてはいかがでしょう。

9

太田市 さつきの寺としても。

4.50
投稿日

ここは、太田市の県道沿いにあるお寺です。目印は縁切寺である満徳寺の駐車場の真向かいになります。入り口に説明書きとトイレがありまして、トイレを借りた時にここのお寺に気づきました。
このあたりは徳川町といい、世良田とともに徳川家とゆかりが深いのも感じました。
ここは天台宗医王山永徳寺といい、落ち着いた境内のたたずまいでした。拝殿の彫り物が見事です。そしてお地蔵さまのお顔がなんとも言えない雰囲気でした。
さつきの寺との立て看板もありまして、正面の参道の右左にさつきの木々がたくさん植えてあり、この日は花の時期ではなく緑が濃かったですが、春先の花の時期に来たら花がきれいだろうなと思いました。
また、正面門の脇に徳川河岸跡という石碑も建っており、昔はこのあたりまで川だったようです。
向かいの満徳寺に来た時には、是非このお寺さんも立ち寄ってみてください。

2

写真

概要

店舗名

永徳寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 出塚新田西から1.2km (徒歩16分)

関連ページ

公開日
最終更新日

【完全自社対応】心温まる対応でお家の不安を解消♪家族経営のリフォーム会社

星野ルーフ

アクセス
  • 世良田駅から徒歩81分 (6.4km)

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 太田GS店

アクセス
  • 世良田駅から徒歩119分 (9.5km)

『感動を届けたい!』雑草だらけの庭を綺麗にしたいときは当社へ!女性スタッフが活躍中

iG maintenance.

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET