急に気温が高くなりクローゼット
整理に追われている方もいらっしゃる
ことでしょう。
私もその1人です(笑)
今年は珍しくダウンを複数枚着用
したので ダウンベストだけは残し
クリーニングに出しました!!
さてさて
今回のテーマは このマーク。
クリちゃんマークと呼ばれていて
クリーニング組合に加盟している
クリーニング屋のみ店頭に表示して
います。
昨今 ネットの集客から保管迄の
クリーニング店が急増しています
そして 残念ながら トラブルも
急増しています。
最近も 素人でもビックリ!!するような仕上がりをしてきて困惑された
お客様が当店へ来店されました。
伺うと 一年経過しているとのこと。
ここで忠告しますと半年以内で有れば
やり直し 又は賠償請求は可能です。
今回の品物は タンブラー禁止!
勿論 タンブラー禁止の品物は非常に多く そこは熟練した職人技で様々な
タンブラーの使い方で乾かすのですが
普通にタンブラーを使用したのでは?
と思います。
結果 生地を貼り付けていた糊が
溶けベタベタになりテカテカになっています。
仕上がりチェックで直ぐに判別する
事ではありますが、恐らくスルーしてしまったんだと思います。
当店も これ程酷くい仕上がりは
滅多に見る事はなく元に戻せるか否か?職人が相談中です。
便利な宅配クリーニングですが
集配とは違い対面にて品物をチェック出来ない危うさもあります。
当社にも 彼方此方からネットクリーニングの勧誘は来ますが全てお断りしています。
きちんと目が行き届かない!
お客様からの預かり物はキチンと
ご返却すべきであると当たり前の事を
貫いています。
そして
クリちゃんマークのお店はきちんと
補償が出来るように保険会社へも加入しています。
大手のクリーニング店でも現在では
国家資格のクリーニング師が不在の
会社もあったりするようです。
クリちゃんマークは きちんと職人が
居ます。
後で泣き寝入りしたり
残念の品物になり後悔しないように
出来れば クリちゃんマークのお店を
探してご利用下さい。
季節の変わり目 衣類調整で寒暖差対策しっかりと!
