昨今 あまり焚き火に当たる事は
減少してきてるとは思いますが
様々なイベントの際に焚き火が
焚かれる事があるようです。
薪のみの焚き火でしたらスモーク臭が
付着する事は無いのですが
薪以外の物も一緒に可燃した場合等は
スモーク臭が付着します。
その付着したスモーク臭は実は厄介。
しかし ご安心を!!
当社は スモーク臭の除去についても
きちんと習得して居ります。
他の衣類に匂い移りはしませんが
除去するのは熟練した職人技なんです
内容は企業秘密ですが 衣類に多少の負担はかけてしまいます。
また
当社は 受付→担当者チェック→職人のチェック→職人による施術→仕上がりのチェック(匂いセンサーにて確認)→納品→担当者によるチェックと4回のチェックを経てご返却して居ります。
それでも ご納得頂けない方には
更にやり直しは致しますが その都度
衣類への負荷がかかる事とダウンの
撥水加工がやり直しになる事や
ダウンの膨らみが減少してしまうリスクも少なからず発生してしまいます。
焚き火は 自然の中での暖を求めるのに心地よい事でしょう
その際には 温まったらダウンを脱ぐなり 裏返しつ腰に巻くなりなさり
ちょっとだけ お気をつけて下さいね
薪のみなら大丈夫!!
それで 一々 スモーク臭が付着したら暖炉は使えませんからね。
困ったら ご相談を!!と何時も申し上げて参りましたが
私、クリーニングアドバイザー兼
代表者の在店日は土曜日のみなりました。
職人在店日は 金曜日と日曜日です。
(シミ抜き処理 皮革類のご相談は職人が在店している日が宜しいかと)
集配にも 職人を使用していますので
その場で 回答は可能となっています。
困ったら 曜日を選択なさりご連絡
若しくは 直接のご来店をお願い申し上げます。
寒さが厳しい折 オミクロン株への
対策が必要とされています。
当たり前の風邪対策をなさり
衣類は除菌スプレーでシミを作らないようにみず洗い鉄則で対策をしましょう!
やがて訪れる春には 収束して
活気と笑顔が溢れる日常になる事を 祈りつつ。
