今年の夏は暑いのと雨(豪雨)の繰り返しが
予報されていて
人にも 衣類等にも かなりのダメージを
与えてしまいますね。
ふぅー 困ったもんだΣ(・□・;)
こんな時に 厄介ながら大活躍してくれるのが《カビ菌》!!!
白カビが1箇所でも発見したら 周囲を
見渡して下さいね。
ウィルスと同様にドンドン増殖して移して
いきます。
衣類はドライクリーニングでは落ちませんので
必ず 技術のあるクリーニング店へお出し下さい。
そして 保管していたクローゼットを水拭きして 風通しを必ずなさって下さい。
次に 寝具類。
かなり汚いです!
冬の汗は夏よりもドロっとしている上に
温かかくしてしまうので 皮脂汚れ沢山!
ダニパンチなんかでは対処は不可能。
お家洗いも高温で洗えるのならば大丈夫。
しかし 日本のご家庭用の洗濯機では無理
それでは コインランドリーでは?
答えは 無理です。
クリーニング店では クリーニング師が在籍
していますから 高温で処理出来ますが
一般の方が洗える様になっている洗濯機では
殆どがそれには対処していません。
(高い光熱費がかかるのも要因の一つです)
実際に使用したワタクシが申し上げるので
体験からの答えです。
そして 何と乾く迄にかかった時間は2時間。
それでも 完璧な乾きではなかったんです…
また
何と!!
料金は¥3.000超にもなりびっくり!!
(((;゚Д゚)))))))
すんなりクリーニングに出した方が良かったと
後悔してしまいました。
しかも 高温ではないので 臭いが残り
残念な結末と体験でした。
汚れやウィルス等は 高温で洗わないと
除去し切れません。
クリーニングに出すタイミングは梅雨前です。
ご存知の方は既にお出しになり秋迄の保管で
お預かりしています。
(この場合には保管料が1ヶ月単位で発生し
前以ての契約でのお支払いです)
カーペットもこのまんま梅雨越えして
カビだらけになって後悔なさらないように
梅雨越えして良い衣類寝具は洗ったモノ以外は
有りませんので 再度 チェックなさってみて下さい。
勿論 お電話頂きましたら集配に伺います。
汚れた寝具で不調になる前にね
(^_−)−☆

長く降ると お外行けないニャンし
つまらないなぁー🐈⬛