口コミ
「瑳珂比神社」と書いて、「さかいじんじゃ」と読みます。
伊勢崎市境にある神社です。
東武伊勢崎線境町駅から南の方へ、
県道142号(旧国道354号)から少し入ったところにあります。
近くに高等支援学校、小学校があります。
入口に石碑があります。
その横には由緒書きがあります。
由緒書きによると創建が、大永年間(1521~1527)とされています。
歴史のある神社なんですね。
そして一の鳥居があって。
くぐったところに手水舎があります。
その先に二の鳥居があります。
参道は北から南に向かってますが、拝殿は西に向いています。
つまり二の鳥居をくぐって右に曲がったことろに拝殿があります。
拝殿の奥に本殿があるのですが、鉄骨でおおわれています。
主祭神は倉稲魂命です。
このほか境内社がたくさんあります。
境内は桜の木が植えてあります。
桜の季節は綺麗なようです。
毎年12月10日に「大酉の市」が開催され、
縁起物を売る露店が出たり、食べ物などの屋台が出たりして、
多くの参拝客で賑わうそうです。
6
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(51件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
瑳珂比神社
ジャンル
電話番号
住所
群馬県伊勢崎市境493
アクセス
- 公開日
- 最終更新日