7月は旧暦で文月と言います。
文月の語源は、七夕に短冊に歌や文字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事に因み、「文披月」が転じたとする説が有力です。
七夕の行事は日本に元々あったものではなく、奈良時代に中国から伝わった風習です。新暦では暑さが増す季節ですが、旧暦の文月はなかなか風流な月の名前です。
私どもも文、すなわち文字・学習に親しみ、学習道における練達を祈りつつ、この暑さの時期を過ごして参りましょう。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
栃木県鹿沼市貝島町652−49