口コミ
お店のテラスにブドウ棚があります。写真を撮っているとお店の人がグリーンハーベストという品種だと教えて頂きました。山に作られたワイナリー名物の大規模なブドウ畑のブドウは袋掛けされていました。カゴに可愛らしい木で作られた動物達がいるので店員さんに伺うと「ぽれぽれ」という手作りの動物シリーズだそうです。キョトンとした表情が憎めないです。店内にはワイン、朝取り野菜、パンなどが陳列されております。レーズンサンド120円×3を購入しました。柔らかいサンドに口溶けの良いクリームにリキュールの効いたレーズンが存在感を示していました。レストランでは窓越しにブドウ畑を眺めながら多くの人達が食事を楽しんでいました。
山奥にあり、自然豊かで気持ちの良い場所です。
建物やお土産コーナーもナチュラルでお洒落な雰囲気です。
お土産コーナーには、有名なワインはもちろん、お菓子も置いてありました。
お洒落な包装で、手土産にもぴったりです!
行ってみてびっくりしたのは、足利には、意外とおしゃれで洗練されたスポットがあります。
そのうちの一軒がこちらの「ココ・ファーム・ワイナリー」さんです。
JRの足利駅から車で20分ほどのところにあるこちらのワイナリーは、国産ワインを醸造されているワイナリーです。
ワインを販売されているショップやカフェもあって、お買い物や食事を楽しむことができました。カフェの横が、ぶどう畑になっていて、ぶどう畑の緑を眺めながら食事ができて、気持ちよかったですよ。
ランチは、お値段もお手頃なハンバーグやパスタもあって、ワインも楽しめて大人の休日を過ごせました。お野菜も地元の食材を使っているということで、ふんだんに新鮮なお野菜を楽しめてよかったです。
国のサミットなどで、国賓に供されるワインがここで作られています。そのワイナリーのゲストハウスにあるカフェで、大変おしゃれでした。デートスポットとしても最後。家族連れもたくさん訪れていました。8月10日の平日に訪問。ランチタイムはパスタを美味しくいただき、ココ特製のブドウジュースも飲みました。ココのワインテイスティングや、特にワイナリーのガイドツアーが楽しめました。ワイナリーの歴史、福祉施設が運営するぶどう園、さらにワイン事業化へと多角化し、福祉の労働の糧が両立する仕組みが作られました。
それも最高の品質のワイン作りが目指されていて、植えているぶどうも珍しい品種だとわかりました。
2時間近くの滞在で、ランチ、ガイドツアー、ワインテイスティングをし、お土産用のワインセットも買って帰りました。
足利での素敵な思い出に記録を残します。