口コミ

4

ダムの構造・役割を学ぶ

4.00
投稿日

「川治ダム資料館」は、川治ダムの右岸にあります。1階が売店で山菜や漬物、お餅などを販売されており、食堂も併設されています。2階、3階が資料館となっており、ダムの工法や建造過程、ダムの役割や周辺の自然について写真やパネル、模型などで判り易く解説・展示しています。

1

川治ダムまるわかりの施設

4.00
投稿日
利用日

川治ダムの概要、川治ダムのキャラクター鬼怒川4姉妹三女かわじ、周辺マップ、川治ダムを中心とした周辺のジオラマ、鬼怒川上流ダムスタンプラリーのコーナー、ダムの楽しみ方、鬼怒川ダム群周辺に生息する魚類、ダムの役割、川治ダムを含めた鬼怒川上流ダム群の歴史、川治ダムの模型、鬼怒川上流ダム群の特徴、ダムゲート操作盤、川治ダム堤体模型などボリュームタップリの内容でした。ダム好きは1日いられる施設です。また資料館3階から見るダム湖は満々と水を湛えていて緑の山々が湖面に映り目に優しい風景でありました。

2

川治ダムの全てが分かる

4.00
投稿日
利用日

ダムカードを頂きに伺いました。川治ダム管理支所の二階にダムの資料と共に置いてあり1枚頂きました。建物の壁にはダムの四季の写真やダムの解説がビッシリと貼られていて川治ダムの魅力が身近に感じられました。ダムに張り巡らされた遊歩道がありダムを肌で感じることが出来ます。残念ながら冬季閉鎖となっていて来年の楽しみとなりました。

7
いりや
いりや さん

売店、食堂、資料室があります

3.00
投稿日

川治ダムの右岸にある資料館です。1階がお土産物等の売店と食堂になっており、2階、3階が資料室になっています。
資料室には、ダムの構造や役割、周囲の自然などについてパネル展示していましたが、それほど力を入れている様子は無くちよっと残念な状態でした。
1階の売店では、お漬物やお餅、山菜など地元のものを使った手作りの土産物が販売されています。食堂ではカレーやラーメン、おでん、蕎麦などの軽食を頂くことができます。
ダムによって造られた“八汐湖”はとても自然豊かで綺麗なところなので、散策するのにいいと思います。

0

概要

住所

栃木県日光市川治温泉川治293-3

アクセス

最寄駅
バス停
  • 川治ダムサイドから28m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET