那須神社社務所

3.26
口コミ
3件
写真
15件
住所
栃木県大田原市南金丸1628
アクセス

西那須野駅から9.3km

大田原市金丸にあります那須氏に縁のある神社です。
那須与一が戦勝祈願を行ったと伝わっています。
平成26年には本殿と楼門が国重要文化財に指定されています。

口コミ

古木の桜と御神木の杉

4.00
投稿日
利用日

境内のサクラはホボ散っていましたが1分咲いている花々を眺められました。それにしても樹皮だけの状態で良く持ちこたえているなあと感心させられる古木です。対に神社の御神木の樹齢約450年、樹高約27m、目通り約4.47mの大スギ(おおたわら令和の名木選)が聳え立っておりました。遠くからでも一際目立つ大木は境内を見通しているかのようです。その大木にサクラの花々が靡いている様子にもみえ古木どおしお隣どうしで仲の良さが感じられました。

0

境内を散策

4.00
投稿日
利用日

芦野石の特性をフルに生かした手水舟(国重要文化財附指定)です。境内に馴染んでいて落ち着いた風情が感じられました。マタくすんだ色がいいです。与一の里おおたわら名木のヒノキは本殿の裏で守備しております。推定樹齢230年、樹高30.0mの古木は表皮は剥げておりますが空洞化は見られず天高く聳えていて気持ちよさそうに朝日を浴びておりました。ヒノキの更に後方に金丸の由来となった金丸塚があります。塚には古墳時代に国家鎮護の願いを込めた黄金の玉が埋められたので現在でも神格化された存在であると感じました。

1

那須地方の神のおわす場所♪

4.00
投稿日

ここは、大田原市金丸の国道461号線沿いからすぐにあります。
とても古い由緒ある神社で、名前だけはよく聞く那須氏や那須与一、坂上田村麻呂などとも関連のある神社と知り、とてつもない歴史を感じます。

個々の見どころといえば、やはり立派な楼門だと思います。色鮮やかで、神仏習合の昔はお寺だったのでしょうかと思う門です。
本殿は思いのほか小さめですが、ふっくらしたとたん屋根の作りです。
にぎわっている道の駅が近いので、ついでにここへも寄ってみてもいいと思います。

0

写真

概要

店舗名

那須神社社務所

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 道の駅那須与一の郷から180m (徒歩3分)

駐車場

駐車場あり (無料)
公開日
最終更新日

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 大田原店

アクセス
  • 西那須野駅から徒歩30分 (2.3km)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET