暮らし・生活サービスその他
鴻野山駅から6km
正式名称は栄松山・浄蓮院・養泉寺。 正保元年(1644年)創建。浄土真宗本願寺派の寺院です。
桜の時期に、喜連川温泉の帰りに参拝しました。喜連川温泉街の中心街からもほど近い場所にあります。さくら市は桜の名所も多く、こちらの寺院にあるシダレザクラも綺麗でした。お庭もとても綺麗に整備された寺院でした。
喜連川温泉地区にある浄土真宗本願寺派の大きな寺院で栄松山 浄蓮院と号します。1644年創建の古刹です。参道にはよく手入れされた庭木がずらりと並んでいますね。本堂も背丈の高い立派な大屋根が見ごたえがございます。温泉入浴のお散歩にぜひお立ち寄りください。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。