JR石橋駅から車で約10分。
下野市下古山にあります星宮神社です。
御祭神
祭神:磐裂神・根裂神 經津主神
御神徳
厄除・方位除・開運
口コミ
何度も参拝していますが鳥居の蛇のしめ縄に初めて気づきました。1の鳥居、2の鳥居、拝殿向拝とにあります。星宮神社は雨を与えて下さる神様を祀り昔はよく雨乞いの儀式を行っていたそうです。水神様の使いとか金運の象徴といわれる蛇は生命力が強いので不老長寿の象徴ともいわれ脱皮を繰り返すことから再生の象徴ともいわれ1年の厄を追い払う夏越しや年越しのときに用いられるようになったそうです。あすなろ竜神御柱のお話の一文に一説には竜との話があると書かれておりますが私も同感です。大昔の人々は縁起物として大切にされてきた蛇が空を駆け巡ればと願い竜が誕生したのかも知れません。それとも竜は見ていないだけで存在するのであろうと思いを馳せさせてくれます。竜と蛇の強力タッグで御利益倍増の神社です。
いちご一会スタンプラリーで訪れ社務所に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。境内は七夕飾りで季節を感じさせられました。短冊は神社の御厚意により無料提供なのでお好きな色を願いを込めて笹竹に結ぶことが出来ます。期間は8月7日までです。本殿の裏に新たな神事である勝石が登場しておりました。社務所で領布されている厄割玉を勝石に向って投げ玉を割ることによって身体の悪い物を拭い去ることが出来ます。日頃のうっぷん晴らしにも良さそうです。他にも昨年訪れた時には無かった昆虫4匹が木に止まっておりました。一目で昆虫名が分かる程にリアルで特徴を強調して仕上げられていて自然に溶け込み違和感がない作品です。社務所でも新たな御守りなどが増えていてアラユル願い事を成就してくれる神社です。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日