見性寺
- 住所
- 栃木県河内郡上三川町大字多功1548
- アクセス
石橋駅(栃木)から徒歩15分(1.1km)
口コミ
お寺が管理している多功不動尊が少し離れた下多功公民館の側にあります。境内の上三川名木古木の標柱の文字はカノ有名な棟方志功先生が書かれております。その名木古木のエノキは枝を上空に向け伸び伸びとしておりました。昔は境内に清水が湧き出ていてお不動様の金明水やお不動様の霊水と呼ばれ近隣に知られていたそうです。この霊水は乳の出ない婦人を救う力があり礼拝して願をかけ清水を器に入れて持ち帰りコノ水でご飯を炊いて食べると乳が出るようになったとのお話です。現在は埋められて跡形もありませんが仏様の御加護があったイイお話です。お寺の境内には多功城主多功家累代の墓(上三川町文化財)があります。多功氏を名乗った初代の多功城主宗朝~14代城主綱賀までの五輪塔が整然と並んでおります。多功氏は宇都宮家の重臣で武勇をもって知られ上杉謙信を敗退させた武勇伝が特に有名であります。本家宇都宮家の宇都宮城と運命を共にし多功城は豊臣秀吉により没収され多功氏一族は身をひそめて寂しく世を去り家来も離散せざるえなかったそうです。お参りすると350年に渡って城を守った多功城主の皆さんの活躍が次から次へと頭に浮かびました。
1
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
見性寺
ジャンル
電話番号
住所
栃木県河内郡上三川町大字多功1548
アクセス
- 公開日
- 最終更新日