東武足利市駅構内にあるので、とても便利です。
レンタサイクルの貸し出しも行っています
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
口コミ
足利市街地を渋滞なくスイスイ動けるレンタサイクルが用意されております。車種も何種類かあり電気の持ちも良くパワーもある自転車です。壁には足利七福神スタンプラリー2023と足利鎧武者行列の二大行事が貼られておりました。前者は昨年に全ての参加している寺社仏閣のスタンプを頂いたので後者の方に興味があります。間に合いそうであれば観てみたい行事です。館内には足利のお土産・銘菓などが勢揃いです。館内の奥にあるカフェを利用しアイスカフェラテ350円を注文しました。苦みと濃厚な風味のエスプレッソコーヒーにスチームミルクの甘みがマッチし飲みやすくゴクゴク飲んでしまいました。足利観光の拠点でありますが小休止にも利用できる施設です。
栃木パスポート(とちぎ旅ネット)のおもてなし施設になっているので粗品を頂きに伺い、足利市イメージキャラクターたかうじ君がデザインされた紙袋に渡良瀬川に夕日が沈む写真のポストカードをご丁寧にも入れて頂きました。レジ周辺の一番目立つ所にたかうじ君グッズが並んでいます。安価なグッズが多いのでファンにとっては求めやすいと思いました。論語を素読するたかうじ君のイラストが人気らしいです。駅構内にあるので通勤通学はもとより観光客が気軽に立ち寄れるお店です。
ここは東武線足利市構内にある観光案内所兼交流館です。
足利学校前にも同様の施設がありますが、ここは電車で来た時に便利です。駐車場はありませんでした。
まだ新しそうな店舗で、主に足からの名産品がいろいろ売られていて目を奪われました。
見たことのあるのもからないものまであり、楽しいです。地元産のソースや足利銘仙という昔に着物の生地の小物などが独特で、ここならではのものです。
地元が足利のあの相田みつをのグッズや、お菓子から何でもあってお土産を買うにも便利です。
店内にはカフェのコーナーもありました。ちょっと休める場所があるのはとてもうれしいです。
ここでも観光案内があったり、レンタサイクルサービスがあり格安で借りられるようになっていました。
足利市内には見どころが点在していて結構距離もあったりするので、自転車を利用するのも便利で楽しいと思います。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
アシカガカンコウコウリュウカンアシナビ
足利観光交流館あし・ナビジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日