口コミ
近くの普門寺が管理している耳だれ地蔵(足利市文化財)で福富町交差点に御堂があり
ます。高さ1.3mのお地蔵様は昔から耳の病気に霊験あらたかと伝えられ遠くからも
参拝に来ておりました。全快するとお礼に竹のヒゴを自分の身長と同じ高さに切り米粉
で作った団子を刺してお供えしておりました。治ったのにお礼を忘れると耳が痛み出す
ので慌てて団子を持って駆けつける人もいたそうです。明治の初めにある村人が御堂を
こじ開け中に入りお地蔵様の耳を爪でほじくりました。するとその晩のこと急に耳が痛
み出し夜も眠れないので明け方にお詫びしたらケロリと治ったという話も残されており
ます。また団子の代わりにお地蔵様の姿を描いた絵馬を上げる人もいて御堂の中に数え
きれないほど沢山の絵馬が積んであったそうです。こうした数々の逸話のある1714
年造立のお地蔵様はフックラとした頬っぺたに微笑を浮かべた優しい表情をしておりま
した。現在は御堂の中はスッキリとしていて当時の痕跡は見あたりませんが参拝して助
かった人々の子孫達はお地蔵様の霊力を誰彼問わず語り継いでいるのだろうと思いまし
た。
1
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
普門寺
ジャンル
電話番号
住所
栃木県足利市福富町849-1
アクセス
- 公開日
- 最終更新日