暮らし・生活サービスその他
足利駅から6.7km
山門手前の参道に石燈籠(足利市文化財)があります。江戸前期の石燈籠2基で作られた時期は少し違いますが総高は175cm前後であります。似たように見えますが憧身が四角柱、六角柱で各面に蓮華座上に四仏、六地蔵とまるっきり違いました。実に凝った燈籠です。参道には八重桜、ツツジ、境内には白フジが咲いており春の景色を感じられました。少し離れた山に入った場所(境内から徒歩3分ぐらい)に南氏墓所(足利市文化財)があります。安山岩の五輪塔5基で足利尊氏の重臣でコノお寺を建てられた南宗継を中央に一族が並んでいます。どれも五輪の形といいバランスが均等で美しいです。コチラは皆同じような形状ですが一族の強い結束を感じられました。墓所もスッキリとしていて非常に見やすかったです。季節で違った風景が見られるお寺だと思うので違う季節に伺いたいと思いました。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
関東全域に対応◎暮らしの便利は当社が叶えます!ご相談は24時間365日で受付中。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。