雄琴神社
- 住所
- 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58
- アクセス
壬生駅から徒歩7分(560m)
1091年建立歴史ある神社さんです
口コミ
栃木県文化財の鳥居、壬生町文化財の本殿、拝殿、随神門を見に行きました。本殿、拝殿、随神門ともに色彩はありませんが建物の木組みが特殊で目を見張りました。また拝殿、本殿は金色の葵の紋が各所に散りばめられていて光り輝いておりました。鳥居は銅製で安永7年の建立です。色は青黒く島木笠木が緩やかなカーブをえがいている反りを見ていると芸術性が高く飽きが来ない作品です。
9
壬生町にあるとても雰囲気のある神社です。大通りから少し入ると広い駐車場がありました。
参道の緑の美しさもすがすがしいです。
拝殿手前には古くからある二対の狛犬がいまして、年代が違うのか、お顔のタイプが違って興味深いものでした。
ここは壬生の総神さまで、古くから崇拝されて来たことが奉納額ぶちなどをみてもわかりました。
5
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(44件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
雄琴神社
ジャンル
電話番号
住所
栃木県下都賀郡壬生町通町18-58
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日