暮らし・生活サービスその他
壬生駅から徒歩12分(940m)
壬生町文化財の鳥居家累代の墓、壬生家歴代の墓、齋藤家一族の墓を見に行きました。鳥居家の墓は大きな5輪の塔で墓地の中で一際目立ちます。上から空、風、火、木、間に鳥居家を刻んだ墓石をおいて地の異なる形状の墓石が積み重ねられております。鳥居元忠を祖先に持ち代々壬生城主を務めただけあって墓の面積が広いです。その以前の壬生城主であり1590年まで壬生・鹿沼地域を治めた壬生氏の墓は御堂の中に墓石が納められていて御堂中央に開閉式の扉が付いております。宇都宮氏、小山氏に挟まれながら勢力を150年維持できたのは知恵と武力の賜物だと思いました。齋藤家の墓は一般の人の墓と同じようにあります。区画内に墓石が7つありソノ中で齋藤玄昌先生は下野の国に初めて天然痘のワクチンをもたらし治療と普及をした英傑です。このように壬生町の知名度を上げた人々が眠っているお寺です。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。