塵も積もれば山となる
こんにちは、佐野塾です。
多くの学校が残り数日で夏休みを迎えます。
夏休みを迎えるにあたり、夏休み中の学習について佐野塾からワンポイントアドバイスをおくります。
夏休み期間、最低でも1か月はお休みの学校がほとんどだと思います。
この期間中、何を勉強すればいいの?どう勉強すればいいの?という生徒が多いと思います。
私の学生時代の夏休みはいつもゴロゴロ、だらだらとしたとても勿体ない生活をしていました。
気づけば夏休み最終週、宿題を徹夜で終わらせ、テスト勉強も直前になって一夜漬けで行うような状態でした。
私はこの生活を未だに後悔しています。
皆さんにはこのような夏休みを過ごしてほしくありません。
そこで私が皆さんにおくりたいアドバイスは
「毎日少量をコツコツと」です。
勉強をしないとだけど他にやりたいことがあるしなぁと思うことがあると思います。
時間をかけて勉強することは大切ですが、気がすすまない中で学習をしたところで勉強嫌いになる一方です。
そこで私がおすすめするのは、1日最低でも5問を解くということです。
1日最低5問解くことを毎日続けて、今日はもう少しできそうだなと感じたら続けて解いてみる、
この生活を続けることで、気づけば課題が終了し、さらには机に向かって勉強をする習慣が身につくというメリットだらけです。
塵も積もれば山となるということわざがあるように、少量でも積もりに積もれば大きな成果となります。
夏休みの生活が大きな山となるように願っています。
良い夏休みを!

