中学校という新しい環境になってから早1か月が経とうとしています。
新しい友達、新しい学習、新たに部活というものもあり、新しいこと尽くしの新学期ですね。
もうしばらくすると皆さんの中学生活に大きな影響を与えるものがやってきます。
その正体とは・・・「定期テスト」です。
小学生の時にはなかったものですね。
今の時期に関わってくるのは、前期中間テストと言われるものです。
中学校に入学してから、中間テストの直前までが範囲になると思います。
この定期テストは高校進学に大きく影響を与えるものになります。成績の半分が定期テストの結果と言っても過言ではありません。
そんな定期テストを乗り越えるにあたって、佐野塾から皆さんへのアドバイスをおくります。
まずは、復習をしっかりと行いましょう。
学校のワークを使っても良し、ノートを振り返るも良し、方法は問いません。
とにかく、学習した内容を隅々まで振り返って、自分の苦手なものを見つけてみましょう。
苦手なものを見つけたら、次は、その内容についてもう一度教科書やワークを使って学習してみましょう。
復習を行うことで頭の中を整理することができ、かつ、苦手なものを克服することにつながります。
定期テストは中学生活の大きな壁です。ですが、超える方法はいくらでもあります。
コツコツと学習していくことが壁を楽に乗り越えるための一つのカギになりますので、まずはこの方法を試してみてください。
佐野塾では、定期テスト前に授業を通して対策を行っています。
何か不安な点や、分からないものがありましたら、ぜひ講師に相談してみてください。

