暮らし・生活サービスその他
思川駅から3.3km
下野国庁は律令制下における地方統制の中核として設置された役所であり、下野国府の遺跡からは多くの「土器」、「漆紙文書」、「瓦」、「木簡」、「硯」などが出土しました。資料館ではこれら出土品や発掘調査のパネル、再現模型等が展示されています。
この施設は、栃木市内にある資料館です。 場所は少しわかりずらいですが、案内標識に従います。 入場は無料でした。 月曜日と火曜日がお休みだそうなので注意が必要です。 夏の暑い日に行ったのですが、まず外の藤棚付近でセミの鳴き声がにぎやかなのと、セミの抜け殻が大量にあるのが印象的でした。 下野国庁とは昔の県庁のような場所らしく、ここ栃木県は下野の国で、国司らと平の将門の争いなどもあったようです。 館内には、1970年代に確認されたという国庁後の模型や出土品なども展示されています。 近くの天平の丘公園とともに、昔に思いを馳せ散策するのもいいと思います。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。