トチギクラノマチビジュツカン

とちぎ蔵の街美術館

3.33
口コミ
3件
写真
1件
住所
栃木県栃木市万町3-23
アクセス

栃木駅から徒歩14分(1km)

本日の営業状況
9:00〜17:00

営業時間

本日の営業状況
9:00〜17:00
9:00~17:00
定休日補足
休館日:月曜日休館※月曜日が休・祝日の場合は翌日休館 休館日:12月29日~1月3日 祝日の翌日※土曜日、日曜日、祝日の場合は|休業日:12月29日~1月3日

口コミ

蔵も美術品

4.00
投稿日

建物自体が骨董品であり美術品、そう思って鑑賞できる建物でした。
江戸時代後期に建てられた蔵とのこと。
中の階段は急ですが、ちゃんとエレベーターもありました。
建物の中は梁などもそのまま見えるようになっており、展示品とのコラボは素敵。

0
ネクロン
ネクロン さん

渋い蔵の美術館

3.50
投稿日

実際に使われていた3つの蔵を改装し美術館として使われている。外観は渋くてさすが文化財です。蔵は約200年前に建てられたらしい。
展示されているのは蔵の歴史資料や、陶芸・浮世絵・美術工芸品があります。
館内はそんなに広くなく、こじんまりとしている。

0

栃木市 蔵の街の象徴 見世蔵でアートな気分に♪

4.50
投稿日
予算
¥500

ここは、栃木市の蔵の街散策のメインである施設が沢山集中している場所の中のひとつです。
駅からは1キロぐらいで、山車会館のすぐ隣です。
200年ぐらい前の蔵が3つ連なった外観で、見た目からもとても重厚感があります。
最初から3連だったのではなく改造したものですが、建物のそのものが美術だなぁと感じます。中の骨組みというか造りもみっしりしていてすばらしいです。
企画展示のほうは6月まで広重展をやっていて、いわゆる出版元に違う絵を同時展示という面白い試みでした。同じ日本橋ならそこを比べてみても、色合いや絵の配置などが違うのがわかりました。
1階2階と隣の蔵にもつながっていて面白いですね。
建物も美術品展示も美術品と目の保養にもなり、蔵の街に来たらここも必ず見てみてください。企画展があってもおとな500円程度です。

2

写真

概要

店舗名

トチギクラノマチビジュツカン

とちぎ蔵の街美術館

ジャンル

電話番号

住所

栃木県栃木市万町3-23

アクセス

最寄駅
バス停
  • 観光協会前から130m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
  • 定休日
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
定休日補足
休館日:月曜日休館※月曜日が休・祝日の場合は翌日休館 休館日:12月29日~1月3日 祝日の翌日※土曜日、日曜日、祝日の場合は|休業日:12月29日~1月3日

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET