店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
大切な成長の節目は晴着で。
生まれて間もない赤ちゃんが、初めて土地の氏神様にお参りするのが初宮参り、
七五三は三歳の男女、五歳の男児、七歳の女児が神社で壮健幸運を祈願する行事です。
お子様の着つけは締めつけず、優しく楽に過ごせる工夫を。
わらや中島呉服店ではお宮参り着・凛々しい袴、華やか友禅、絞り染などさまざまなタイプの七五三の祝い着が揃っています。
※お子様が主役ですが行事に付き添う親の上品で控えめな装い、訪問着や付けさげ、紋付の色無地や江戸小紋などもおすすめです。
※直営店のフォトスタジオ『わらや倶楽部』でそのまま写真撮影もできます。ご相談ください。
コーヒー、赤ワイン、抹茶、化粧品などほとんどのしみ汚れはわらやにご相談頂ければきれいになります。(特に赤ワイン、果汁は生地が染まりやすいので一日でも一時間でも早くケアすることをおすすめします!)
また、多くのシミは時間がたつと変色し生地に定着してしまいます。
時間がたって変色した頑固なシミ汚れも多少手間とコストはかかりますが、多くの場合は元の生地の色を塗り直すことによって元のように戻ります。しみ汚れ、変色の程度によってクリーニング費用が変わりますので、もし汚してしまった場合は早めにご相談ください。
※わらや中島呉服店では、着物のクリーニングに加えお着物の保管サービス『きものトランクルーム』も御座います。
詳しくはメニューから『きものトランクルーム』もご覧下さい。
きものは手入れが面倒というイメージがあるようですが、もし、ご心配でしたら『わらや きものトランクルーム』にお任せください。
きものには湿気が大敵です。できれば一枚ずつたとう紙に包み桐箪笥や桐の衣装箱に保管してください。
長い間、紙箱などで保管していた着物はカビや虫食いが発生しやすくなります。
また、きちんと箪笥に保管していても、しまいっぱなしは避けた方が無難です。カビや虫食いが発生するトラブルのもととなります。
『わらや きものトランクルーム』でお預かりした着物はお店に来ていただければ、お出掛け前にその場で着付け(何回でもOK!)着用後、きもの管理・保管が出来ます。お出掛け先で汚してしまった場合もお帰りの際にご相談いただけます。
時計の修理だけでなく、独自の加工技術でアンティークウォッチにシースルーバックという最大限の魅力を提案させていただきます。開けてみなければ判らないムーブメントの魅力をぜひ堪能してみてください。
加工する時計の種類、状態により料金は変動いたしますので、お問い合わせの上ご確認ください。
☆加工基本料金(防水チェックまで含めた料金です)
・ケース径(〜36mm) 3針時計等
¥34,800(税別)
・ケース径(36mm〜) クロノグラフ等
¥39,800(税別)
・オプションで、取り外した裏ぶたを保存用ガラスケースに入れてお渡しできます。
+¥1,500(税別)
※通信販売の場合は、加工料金のほかに別途、送料および入金時の振込手数料が必要になります。
詳しくはお問い合わせください。