こんにちは!
パーソナルジム『ユースフル』です🌱
今回は、高齢期の運動の必要性について紹介します。
高齢者にとって運動は、健康維持と生活の質の向上に不可欠です。
加齢に伴い、体力や筋力、バランス感覚などが低下しやすくなりますが、適切な運動習慣を持つことで、これらの衰えを遅らせ、健康寿命を延ばすことができます。
🍀身体機能の維持・向上
日常生活動作をスムーズに行えるようにします。
🍀生活習慣病の予防・改善
高血圧、糖尿病、脂質異常症などのリスクを減らす、または症状改善・進行抑制に役立ちます。
🍀認知機能の維持・向上
運動は脳の血流を促進し、認知機能の低下を予防する効果が期待できます。
🍀骨粗鬆症の予防
骨密度を維持・向上させることで、骨粗鬆症を予防し、骨折のリスクを低減します。
🍀免疫力の向上
適度な運動は免疫機能を活性化させ、感染症にかかりにくい体づくりをサポートします。
高齢者が健康で活動的な生活を送るためには、生活習慣の中に適度な運動を取り入れることが非常に重要です。
ご自身の体力や体調に合わせて、無理のない範囲から運動を始めることが大切です。
『ユースフル』のトレーナーは介護施設での運動指導・生活指導経験があります。
一人一人にあった安心安全な運動プログラムを提案いたします!
ただいま、オープン記念として大変お得なキャンペーンを実施しております🌱
お申し込み受付中ですのでこの機会にぜひお申し込みください😊

