暮らし・生活サービスその他
五十鈴ケ丘駅から徒歩14分(1.1km)
23号線沿いちかくにある松尾観音寺。 小高い山の上にある感じです。 近くを歩いて登るとかなりきつい道。 車では、反対側から登ってある程度近い場所に止められます。 厄除け参りで有名で、私もお参りさせて頂きました。 今では手作り市なども開催されている時があるみたいです。
伊勢市に日本最古の魔除観音があると聞き、訪れました。 毎月18日に行われるという、観音市に行きました。 産地とれたて野菜、地元海産物、季節の花木、ガラス細工 雑貨、飲食の販売などがあり楽しめました。 毎月18日は、観音様と御縁がある日とされているそうです。 毎年3月の初午大祭は、かなり賑わうみたいです。 本堂の十一面観音菩薩は、厄除開運、家内安全、商売繁盛などの御利益があるとされています。 本堂の、壁面は極彩絵で埋め尽くされていて、雰囲気があります。 境内は、4月下旬から紅白のサツキが綺麗だそうです。
あなたの心の声をそっと紐解き、 迷いに光をあて、 新しい未来へ、やさしく導きます。
「寄り添う」の花言葉から屋号を「りんどう」としています。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。