暮らし・生活サービスその他
関駅(三重)から徒歩7分(520m)
東海道五十三次の47番目の宿場町関宿にあります。 創建は天正11年(1583年) 本能寺の変の後、織田家継続を巡って羽柴秀吉に敗れた織田信長の三男、織田信孝の菩提寺で天台真盛宗に属します。 御本尊は阿弥陀如来です。 境内には、母の遺志を継ぎ父の仇を討った関の小萬の墓があります。←は亀山市の指定史跡に登録されています。 御朱印はありません。
福蔵寺表門
福蔵寺 関の小萬の記念碑
福蔵寺の薬師堂
福蔵寺の観音堂
福蔵寺
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。