湯の山街道(国道477号)沿いにあり、観光案内を始め採れたて野菜や地場産品などのお土産がいっぱい。夏場を除いて限定販売される草餅やおはぎが人気。 平日は菰野萬古の湯呑で菰野茶のサービスも。敷地内にある「お食事処マコモの里」では 菰野町の名前の由来になったと言われている真菰(マコモ)を使った料理を提供。
席・設備・特徴・許認可番号
・その他:駐車場内に電気自動車の充電あり。無料の普通充電(道の駅営業時間内)と有料の急速充電(24時間可)
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
- 営業時間補足
- 9:00~17:00
- 定休日補足
- 年末年始
口コミ
国道477沿いにある道の駅。最近の道の駅ではなく、昔のドライブインといった風情で小さい。
食堂もあるが離れていて、外観的にも分かりにくいのも良く無いが、土日のみの営業で、ほとんど食べれないのが非常に残念。陶器がお手軽な値段で売っている。
観光で行った際に、こちらの道の駅に立ち寄りました。
道の駅にしては、こじんまりしているほうだと思います。
2階には、観光協会があって、みえ旅パスポート、という色んな特典付きのスタンプ帖を、無料で発行してくれました。
おじさんが親切でした。
道の駅では、和風の陶器の食器が、味があって素敵だったので、購入しました。外に置いてあるものは、お値段も安かったです。

ちっちゃい 道の駅
- 投稿日
- 予算
- ¥1,600
先日、奥さんが、まだここの道の駅は、行ったことがないというので、ちょっとひとっ走り行ってきました。
以前は、菰野ふるさと館として、あまり賑わってはいませんでした。
道の駅となってからは、とても賑わうようになり、駐車場が、はちきれそうになっています。
バイクの集団や、観光バスなどで、押し合いへしあいの状態でした。
建物も、以前のふるさと館のままなので、賑わいの割には、かなり手狭で、人が多すぎて、身動きがとれない状態に、なってしまうことがありました。
そんな混雑の中で、地元で有名な、地蔵盆にちなんで、可愛らしいお地蔵さんの焼き物と、コレクション中の、招き猫の焼き物を、お買い上げとなりました。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ミチノエキコモノ
道の駅菰野ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 9:00~17:00
- 定休日補足
- 年末年始
駐車場
- 駐車場補足
- 大型2台、普通40台(内、障がい者用2台)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日