キリュウアン
日本料理
平塚駅から徒歩2分(120m)
平塚の人にもあまり知られていない よい店が集まる旧梅屋裏通り。 蕎麦屋焼き鳥屋、そしてこの 割烹貴柳庵。大衆焼き肉並び。 パチンコ裏。 あまり馴染みがない人でも、一階の 油揚げは食べたことがあるのでは。 鳥保(とりやす)の油揚げ。 イメージとしては、昭和のテレビドラマで 運動会の日に並べられたお稲荷さん (イメージ古くてゴメンよ〜)。 いっぱいに並べられた、三角で つやつやした美味しそうなあれ。 五目などさまざまな種類があり、持ち帰り 専門。これはうまい。 神田明神下あたりの名店のお稲荷さんと 言ってもおかしくないくらい。 昼に夕方に買い、お土産に自分用に、 パーティーに。お父さんの夜食に。 甘い皮に甘酢のシャリ、さまざまな 具に中に入った蓮根などの歯ごたえ、 音がたまらない。 アサリの佃煮などいくつか種類あり。 子供からお年寄りまで幅広いファンがいる。 私は一人で7つくらい平らげてしまう。 濃いめの煎茶とガリでいただきたい。 (この後鷺月庵の二色団子があれば最高 だったんだが。代わる何か締めがほしい 今日この頃)。 一回右の入り口が割烹。 一階はカウンター、二階は座敷。 フグが旨いという。コースで一万円ちょいとそれなりのお値段は覚悟。 自分はここで鰻をいただいた記憶あり。 落ち着いた座敷で、ゆっくりできたが 七夕の忙しい時期で、おいしかった以外の 記憶がない。今思うともったいない。 店主はあまり愛想がなかったが、 親切な職人さん。 他の職人の指導を行う、包丁流派の 資格持ち。いくつかの名店で修行した 経歴ありとか。 どこかの店の大将が若手を連れて勉強のため やってくるという話も聞いた。 既に10年以上経過したが、立地悪いが いまだに繁盛していることがすべてを物語る。 まずは油揚げから。 そして中へ。 雰囲気良くてオススメです。 接待なんかには最高。 七夕で、ちょっと良いものを食べたいならここ。 七夕順路の裏にあります。 店は例年混雑はしていますが、かなり待つと いうこともないです。 夏メニューでお出迎えしてくれますよ。
七夕メニュー
店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。