暮らし・生活サービスその他
荒尾駅(熊本)から徒歩16分(1.3km)
世界遺産となっている三井万田坑の手前にある資料館です。万田坑への入場券もこちらで購入します。中は模型や使用されていた衣類、道具などがありました。万田坑の歴史についても時代ごとに分かりやすく書かれていました。VRも面白いです。
世界遺産に登録されてから、観光客がかなり増えたようで、まだ、駐車場などが頼りない部分も見受けられます。 ステーションの中では、お土産物や展示がされており、チケットを購入してから、炭鉱の跡地を見学するスタイルになってます。 かつての炭坑夫だった方がガイドさんになっておられ、説明もしてくれます。 基本的に、屋外の史跡なので、夏場は暑いことを覚悟して見学されてください。 一見の価値はあると思います。
日本の近代化を牽引した三井三池炭鉱、旧万田坑施設入場へのステーションです。 国の重要文化財になっている「第二竪坑櫓」、「第二竪坑口」、 「第二竪炭坑巻揚機室」、「安全燈室及び浴室」は、必見です。 シルバーのガイドさんの説明が、施設の価値を高めていると思います。 浴室の風呂桶が、強化ゴム製なのは何故なのか、是非現地で聞いてみてください。 歴史や背景を知れば知るほど、身震いがします。
宝石・貴金属を高価買取!特にパール類商品の買取を強化中|土日祝も18時45分まで営業|無料駐車場完備
あなたに寄り添い、より良い未来へ導く“こころの拠り所”
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。